田舎暮らしのサンデー毎日

望まなくても、前期高齢者の仲間入りされられちゃった、年寄りのわがまま日記です。

年金友の会

2009年02月05日 | 旅も楽しい
時々晴れ、雲が出てくると極端に部屋の温度が下がる。
朝のうち、知的障害の子の生活支援作業が飛び込んで、大慌て。
銀行で払い戻し、代行支払い、社協との打ち合わせ、ようやく終わってほっとした。

今日は午後から「年金友の会」の新年会、加賀温泉郷「粟津温泉」まで一走り。
マイクロバスから大型バスまで、四台のバスに分乗していく。
未だに電話が入り、「いけなくなった」「今から申し込んでは駄目か」「部屋を変えてほしい」「自家用で行く予定だったが、バスで行きたい、席はあるか」

・・・・・・いい加減にして欲しいよ、先程から、家の電話機は受話器はずしだ。
調整がつかない、生活支援での外出中も、何度もベルが鳴り、家内はパニック。

現地到着は15時ごろ、多分私たち役員は、宴会前に入浴は無理だろう。
同じ会費払って、茶坊主は無いだろう、少し腹立たしくもあり、皆さんの申し入れを聞いていれば、滑稽でもあり、面白いこともありだ。

ともかく無事に終わらせたいものだ、



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
心は丸く気は長く・・ (sibuya)
2009-02-05 19:49:22
公的な福祉ボランティアに敬服しています。
年金友の会 子どもの見守りたいなど立派ですね~
でも 文章を見ると いろんな事に腹を立てて
いるように感じます。心は丸く 気は長く・・
で行きましょうよ・・
返信する
心は丸く気は長く (福井の爺)
2009-02-06 19:02:11
sibuya様、何時もありがとうございます、
難しいですが、全くその通りですね。
人を大きく、己を小さく、心は丸く、気を長く。
その様になれるよう頑張ります。
我慢していることが、パソコンに向かえば、口説きになることも、年ですから、丸い心に磨きをかけるようがんばりたいものです。

のんびり、のんびり、気を長ーく、納得、納得。
返信する