goo blog サービス終了のお知らせ 

えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

2o25年 4月 庭のクレマチス

2025年04月30日 | 

きょう朝は8度 日中25.5度ありました。

4月もきょうで終わり・・ 世間はゴールデンウイークです。

庭の花も次々に開花で庭をチョコチョコと徘徊してる。

きょうは クレマチスの様子が楽しみで開花順に載せます。

一番手は 昨年 底面水栽培の鉢を戴き花の数もたくさん咲いてくれました。

花後に底面水栽培は管理できないので土増しして植え替え この春~♪♪

(一鉢に何本も挿し木苗を植え込まれ根が張ってるので分けることが出来ず)

クレマチス・華川

 

 

 

こちらは 昨年 彗星の接近で、花屋さんで「クレマチス・彗星二号」見つけ連れて帰りました。

花の展開が見事でこの先も見応えあります。

クレマチス・彗星二号

 

昨日 「テッセン・カザグルマ」庭に出ると一斉に開花してました。

花も大きく直径21cmもある大輪です。

テッセン・カザグルマ

 

 

 

クレマチス・ルリオコシ

 

 

カザグルマ & ルリオコシ

 

クレマチス・ニオベ

 

 

最後に 名前が??

一つの株に 一重咲き、一重咲き二段咲き?したり、八重咲きする子もいます。

まだ咲き始めで八重咲き途中なのですがまた載せます。

クレマチス・名前不詳

 

一重咲きに二段目が?

 

八重咲き まだ 開花途中です。。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2o25年 4月 庭に咲く山野草(3)

2025年04月17日 | 

きょう朝は9度 晴天で日中25度あります。

庭の山野草も開花ラッシュですが、風が吹くので撮るも~~ブレブレ。。

「ポピー・ブラック マジック」再挑戦で普通のサイズに開花してくれました。

ブラック マジック (4月17日 撮影)

 

私のお気に入りの子 「バイカカラマツ」が咲きました。

バイカカラマツ 

 

八重咲きバイカカラマツ

 

ニリンソウ

 

 

 

ササバエンゴサク

 

アズマシロカネソウ

 

 

 

ハルオコシ

↓ この子 名札には「イチリンソウ」とあって、地植えにしてる 

「ハルオコシ」に似た子と「イチリンソウ」に似た混在で咲きます。

名札にイチリンソウと~

 

裏庭に咲く イチリンソウ

 

セリバヒエンソウ

 

この子も気に入ってる子で、切り花のアレンジするとき添え花に根元に使ってる。

「斑入り葉キケマン」いま時期は黄色い花が着き、斑入り葉は年中使えます。

(全草 触ると嫌な匂いがあるけど 水揚げもよく私はよく使います。)

斑入り葉キケマン

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2o25年 4月 庭に咲く花(2)

2025年04月16日 | 

きょう朝は 4.5度 晴れで20度あります。

昨日は冷たい雨で寒かったです。

やっと 庭の八重桜が開花しました。50年前に庭に植え随分古株で傷んで花数も少ない。。

八重桜 (4月16日 撮影)

 

 

 

昨年買った 「ポピー・ブラック マジック」こぼれ種で3個所に~

鉢植え ポピー・ブラック  マジック (4月16日 撮影)

 

ハーブ・タイムの中に~

こちらは こぼれ種で庭の飛び石の間に~ 赤とブラックの混ざり 先祖返りでしょうか?

(雨に打たれて花びらが散りました。。)

庭の飛び石の間で~

 

「合田草」種まきで花が咲くまで2年かかります。

 

花友さんに苗を頂いた「セリンセ」です。

セリンセ (4月15日 撮影)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2o25年 4月 原種チューリップ満開 ... etc

2025年04月09日 | 

きょう朝は8.5度 晴天で24.5度ありました。

我が家の椿 黒椿のこぼれ種から芽吹いた子たちが初開花してくれました。

黒椿

 

常緑で年間通じて濃い葉をつけてくれるので、お隣の境界に目隠しになればと。。。

何年も花は着かず ことし赤色と白色の椿の花が初開花でした。

黒椿の実生から

 

実生の白椿も初開花 どこから来たのやら!?

 

庭に植えっ放しで咲いてくれる 原種チューリップです。

2008年3月に残りものの球根4球から始まる(2球入98円 でした) 

庭に植え込んで植え替えもしないで増えて今日まで咲いてくれてます。

原種チューリップ・レディジェーン

 

朝 花が全開する前の姿がお気に入りです♪♪

 

 

 

 

原種チューリップ・クリシアナ クリサンタ

 

 

ガーデンチューリップで植えっ放しの ライラック ワンダー 一つの軸に3~5輪着くけど

ことしは3輪着いてる。

ガーデン  チューリップ・ライラック ワンダー

 

 

こちらも植えっ放し、香るチューリップ オランダ産で甘い香りが凄いのです。

香るチューリップ・サンネ

 

 

 

長く居てくれる普通種

 

ビニールハウスの物置 数日前から少しずつ主人が片付けて昨日から私も加わって

シルバーシートを外し骨組みのパイプを分解し撤去しました。(まだ~ゴチャゴチャーですぅぅ。)

物置撤去後 (4月9日 撮影)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2o25年 姫足長虫取りスミレ... etc

2025年04月06日 | 

きょう朝は10度 朝1ミリ程の雨で濡れてた。 日中19.5度ありました。

椿 (4月5日 撮影)

 

庭に咲く「ムラサキハナナ」に白花も咲いてたが咲き進むと変化してきました。

2~3年前から色合いが変化してたので観察してました。

咲き始めは ↓ の画像のように白いのです。

ムラサキハナナ (3月27日 撮影)

 

(4月4日 撮影)

 

この一角に混在してる「ムラサキハナナ」です。

 

 

食虫植物の「姫足長虫取りスミレ」ことしは随分遅れての開花だったけど・・

年中 腰水で管理し水を切らした事はなく花期の長いのも嬉しいです。

大好きな可愛い御姫さんです。

姫足長虫取りスミレ (4月2日 撮影)

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする