きょう朝は8度 日中25.5度ありました。
4月もきょうで終わり・・ 世間はゴールデンウイークです。
庭の花も次々に開花で庭をチョコチョコと徘徊してる。
きょうは クレマチスの様子が楽しみで開花順に載せます。
一番手は 昨年 底面水栽培の鉢を戴き花の数もたくさん咲いてくれました。
花後に底面水栽培は管理できないので土増しして植え替え この春~♪♪
(一鉢に何本も挿し木苗を植え込まれ根が張ってるので分けることが出来ず)
クレマチス・華川
こちらは 昨年 彗星の接近で、花屋さんで「クレマチス・彗星二号」見つけ連れて帰りました。
花の展開が見事でこの先も見応えあります。
クレマチス・彗星二号
昨日 「テッセン・カザグルマ」庭に出ると一斉に開花してました。
花も大きく直径21cmもある大輪です。
テッセン・カザグルマ
クレマチス・ルリオコシ
カザグルマ & ルリオコシ
クレマチス・ニオベ
最後に 名前が??
一つの株に 一重咲き、一重咲き二段咲き?したり、八重咲きする子もいます。
まだ咲き始めで八重咲き途中なのですがまた載せます。
クレマチス・名前不詳
一重咲きに二段目が?
八重咲き まだ 開花途中です。。