昨夜は皆既月食が見られるというので、寒い夜空を見上げて観察していました。
夜空は雲が全く無くてお月様もお星様もきれいに見ることが出来ました。
寒いので外に出たり入ったり~~画像は撮っていません。。
今日朝は氷点下1.5度と寒い朝で、日中15度ありました。
12月に入るとバラの手入れで、ツルバラの剪定と誘引の作業があります。
雨が降ると出来ないし、やっと取り掛かろうかな~~と。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a8/0a1490d17d60b064ad8d7835a7642e5c.jpg)
ズヴニールド・ドゥ・ラ・マルメゾン (12月11日 撮影)
きょうは ポール仕立ての ズヴニールド・ドゥ・ラ・マルメゾン をポールからツルを解いて
不要な枝を整理し剪定、葉っぱを取り、伸びたツルの先を50cmカット・・・
ポールも強風などで傾いてるのを直し、
いよいよツルを誘引していく、麻紐で結ぶも皮手袋をしてると結べないし
「男結び」が出来なくて、(結んでもゆるゆるで出来ない。)
素手でしてるとトゲ、トゲ、トゲ~~ 痛いこと、 痛い事。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d5/a98b6324cdb39df9725ac166b823e996.jpg)
(取り掛かる前の状態)
ポールは傾いてるし・・・
延びたツルは延ばしたままの状態で管理してるので・・・
(ツルを曲げると頂芽優先で芽が出るのを避けるため延ばしてる。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c7/f7c6068cb31bc2dd082d3521aceca6b9.jpg)
(ポールからツルバラを解いた状態)
バラのツルをよじったのかボギッ!! ・・・・ 大事な枝が3箇所折れたり思うように行かず
一つのバラに半日掛かってもこれ位の仕上がり~~ ハァ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6a/3289dcb4edac61aa62a0ea3435d30b20.jpg)
ズヴニール・ドゥ・ラ・マルメゾンのポール仕立て完成?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/eb/f2c98a226f4b3b092732668aae566658.jpg)
ポール仕立ても変形に隣のナンキンハゼの枝に沿わせた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/42/a9465f34bfedd327f5bbdcac3823c2a4.jpg)
反対側からも~
なかなか難しいものですね。
・
庭のバラも終盤になりました。
今ごろ ズヴニール・ドゥ・ラ・マルメゾン に蕾があり6輪咲いています。
春はきれいに開花してくれないのが悩みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/25/902283116e9ffcd65e800407d613ab36.jpg)
ズヴニール・ドゥ・ラ・マルメゾン ヨハンシュトラウス ニュース ジュリア
クロッカスローズ ブライダルピンク
スピリッド・オブ・フリーダム
ズヴニール・ドゥ・ラ・マルメゾン ピエール・ドゥ・ロンサール
きょうは他にも アンジェラ と 名前不明のツルバラの剪定誘引をしました。
この後も作業が続きますが寒くないことを願っています。
それにしても手が傷だらけで~~痛い、痛い!!