えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

庭のばら (3)

2013年05月27日 | 庭のばら

「庭のばら」 の続きです。

 

 ウィーピング仕立ての 「夢乙女」

 

 

 

 

 

 レオナルド・ダ・ビンチ

 

 

 

 

 

 グラニー(左)、 CL ・ フランソワ ジュランビル(中)、 CL ・ ピエール・ドゥ・ロンサール(右)

 

 

ER ・ グレイス

 

 

アンジェラ

「アンジェラ」 が見事に咲きました。

 

 

 

 

 庭から 「ばら花だん」 を望む

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のばら (2)

2013年05月27日 | 庭のばら

「庭のばら」 も満開になり、花柄摘みに明け暮れています。

撮ったものを並べて記録にします。

 

 庭のばら

 

 

 

 

 

CL ・ セリーヌ フォレスティユ (左) と  ブラッシュ ノアゼット (右)

 

 

 マダム・イザック・ペレール

 

 

 蕾が着き過ぎて ボーリングになって開花しないまま

ポロポロ落ちます。

 

 

 紫玉

 

 

ロサ・ヴィルギニアナ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚きの華やかさ

2013年05月23日 | ばら花だん

「 ばら花だん 」 の記録4年目頼りない記録係です。

「ばら花だん」の様子を残してきましたが、今年の「 ばら花だん」は

冬の剪定後からバラの病気も出ず、(うどん粉病、黒点病が出なかった)

雨も少なく 5月はじめまで朝の気温も一桁と低めでした。

 何がどう影響してるのか?? 株のボリュームも良くて バラの開花が見事なのです。

一株ごとには撮れないのですが記録に残します。

 ばら花だん (5月20日 撮影)

本当に驚きの見事さなのです。

道行く人達も 驚かれるほどにバラの花があふれています。

 

 (5月23日 撮影)

 

 

 

「ばら花だん」 から 「庭のばら」 が 眺められる

 

 

 

 

スタンダード仕立てのバラも咲きだす。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ミニバラコーナーも咲いてきました。

 溝の側面に 鉢が置けるように金具を取り付けてもらって

ただいま 20鉢あります。

 

 

 

 

 

気温も真夏日を越して暑い事です。

「ばら花だん」は 休耕畑だったのですが、バラを植え込むときに

深い穴を掘って植え込んでるのです。

2年前から水遣りを控えて現在は水遣りはしていません。

不思議な位、この暑さでも萎れる事がないのです。

これは本当に助かっています。

今は毎日花柄摘みで忙しいです。(散った花びらの掃除が出来ないです。)

 

昨年の  「ばら花だん」  の様子と比べると、

昨年は剪定を短めにしてたので、 ここの 「ばら花だん」としては

低過ぎたようだからと 今年は一段高めに剪定して正解のような!?

そればかりでもないので まだまだ わからないことなので・・・

=*= 追記 (これも記録に残しました)

               第45回 ばら花壇コンクールに 「地域花壇の部」 に応募し 昨年に続き連続優秀賞をいただきました。

               「地域花壇の部」 と 「企業花壇の部」 とあり、今年度は84花壇 (地域花壇 65花壇、 企業花壇 19花壇) と

               多くのばら花壇が応募されました。

               表彰式は ばら祭りの5月19日にありました。

 

               これからも 地域のばら花壇として 皆さんに喜んでもらえるのが一番嬉しい事なので

               優秀賞に恥じないよう ばらの花でいっぱいにしたいです~♪♪

               詳しい事は こちらに  ↓

                 http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/machidukuri-suishin/kyoudou-machidukuri/rose/rose-4model.html

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山ばら祭

2013年05月23日 | あれこれ

5月18日、19日と 「2013 福山ばら祭」 で賑わいました。

 18日は快晴で、朝一に人出の少ない時を撮って以後はお手伝いに専念してました。

19日は雨模様で 東京ディズニーリゾート・スペシャルパレードでミッキーが参加してくれるか心配でしたが

パレードの時間には雨も上がり、賑わったようです!?

場所が違ったので見られなくて残念。。

いろいろ 一部を撮っています。

朝一に撮ったので まだ 人が少ない時間帯です。

 

 

お昼過ぎの様子

 

 

 バラの切り花コンテストもありました。

皆さん 丹精込めたバラの花を出品されています。

 

 

 

「 ミニバラ盆栽 」 も素晴らしいものばかりです。

 

 

 

 

 

 

 ばら公園 (5月18日 撮影)

 ばら公園のバラも見ごろを向かえていましたよ。

 

 

 

 

 折りばらの帽子を持っておられたので撮らせていただきました。

「ふくやまのローラちゃん」も ばらハウスに来てくれたので~~カシャッ^^

可愛いローラちゃんに、小さいお子さんが大喜びでした!!

 

無事に 「ばら祭」も終わりました。

2日間 家を留守にしてたので 「庭のばら」 も一気に開いています。

毎日花柄摘みで明け暮れて~~疲労気味。。。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のばら (1)

2013年05月16日 | 庭のばら

快晴が続き 「 庭のばら 」 も一気に開花して 我が家のバラも見ごろです。

気温が上がると 朝開きかけたバラも お昼過ぎには満開状態です。

春のバラは気温が上がると 綺麗な姿が~?? あら~~ってクシャ~クシャ~~

撮るタイミングが合いません。。  撮れたのも一部で もう既に 追いつきませんねぇ。

 

 フレグランドアプリコット

 

 

 シャンテ・ロゼ・ミサト

新入りのバラです。

写真を撮った後 直ぐにカットして花びんで~

秋までバラの株を大きく育てたいです~☆彡

 楽しみなバラです~♪

 

 プリンセス・オヴ・ウェールズ

 

 

 ブルーライト ?

 

 

 ジュリア

 

今年のジュリアは花びらが~~??

ジュリア (5月16日 撮影)

 

 

 ダイヤモンドグレー

 

 

 しのぶれど

 

 

 ヨハンシュトラウス

 

 

ローズ・ポンパドール

 この子は 日差しが強いと花びらがチリチリになりました。

(今年は 肥料が効き過ぎか? 他のバラにもみえるのですが花の形が乱れてます)

 

 ピンク・グルーテンドルスト ・ (カーネーション咲き)

 

 

 アンブリッジローズ

 

 

アブラハムダービー

 

 

 クィーン・オブ・スエーデン

 

 

 ピエール・ドゥ・ロンサール

大好きなバラです。

バラを育てるのは難しいと諦めていた。。 2004年ネットをはじめてから見せて頂いたバラで

バラの美しさに魅せられてもう一度育ててみよう・・

主人曰く 「うちでは、バラは3年過ぎると勢いが衰え咲かなくなり、ダメだろうなぁ。。」

ダメでもいいからと HSで挿し木苗を売ってたので買ったのです。

 

 

 この子もバラの病気 根頭ガン腫病で一時は処分かもってことも・・・

ガン腫を取った後を 焼き火ばしで荒治療をし復活です。

 今年は 綺麗な べっぴんさんばかりなんです。(自我自賛^^ 笑 )

ホントに綺麗なのです。

まだまだ これから咲いてくれるバラもあるのですが追いつかず。。

5月16日に撮影した 庭の様子も載せて記録にします。

 

 

 

 5月16日 撮影

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする