えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

晴れの七夕

2019年07月08日 | 

7月7日  七夕の日に晴れて星が見られるのも久しぶりのような?

この地は梅雨に入っても雨が降ってません。少し雨もほしいんだけど。。

久しぶり??  七夕飾りを孫と一緒にして遊びました。

 

西洋ニンジンボク  (7月5日  撮影)

 

 

七夕飾り

 

少し前になりますが、頂き物のお花2点

鉢に植え替え大事に育てようと思います。有難うございました。

マンティビラ・リップ ギャル レッド  (6月7日  撮影)

 

 

ハイドランジア・ディープ パープル  (6月7日  撮影)

 

 

 アガスターシェ ゴールデン ジュビリー

 

 

 

 

 

 クラリー セージ  (6月23日  撮影)

 

 

 (7月2日  撮影)

 

 

 アサガオ  (6月24日  撮影)

 

 

 エキナセア

 

 

 

 

 

エキナセア・シークレット アフェア  (7月7日  撮影)

 

 

 エキナセア・シナモン カップケーキ  (7月7日  撮影)

 

2016年  花友さんからフクシアの穂木を頂き、挿し木から育てています。

いつも夏越しで失敗するのですが、 この子は健気で夏越しも耐寒も丈夫でお気に入りです。

 フクシア  (7月4日  撮影)

 

 

 

 

樹形が乱れて枝先をカットし 挿し木で更新

活着してるのを吊り鉢に植え込む。

吊り鉢に植え込む(7月7日  撮影)

 

ビオラを処分して ペンタスを植え込み、少し落ち着いたところ

バラも二番花が咲いてるが カナブンが異常に多くて花びらがボロボロ

(7月7日  撮影)

 

「ばら花だん」も二番花がたくさん咲きました。

こちらも 近くでは撮れないくらい 花びらがボロボロ・・

 ばら花だん  (7月7日  撮影)

 

 

 (7月7日  撮影)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半夏生

2019年07月02日 | 山野草

7月に入りました。一年の上半期が過ぎました。

きょうは 「半夏生」 雑節の一つ。夏至から11日目を言います。

 

梅雨の最中で九州地方は豪雨も出て心配  この地は雨は少なめですが不安・・

「半夏生」と言えば ドクダミ科の植物に 「ハンゲショウ」がある。

葉っぱの半分が白く化粧した様になります。

ハンゲショウ(ドクダミ科)  (7月2日  撮影)

 

 

 

 

 

アナベル

 

 

 

 

少しずつ大きくなってきた 「タニワタリノキ」花もたくさん着くようになる。

タニワタリノキ

 

 

 

 

 

 

 

「あじさい」の花は 雨が似合うのですが・・・

あじさい

 

 

6月21日   雨降りの中・・・

 

 

 

 

 

 ガクアジサイ

 

 

フウラン

 

 

 ヨウシュヤマゴボウ  〔6月30日  撮影)

 

「金ゴマ」の種を送って頂いて、主さんが 畑に種蒔きし よく育ってる。

ゴマを育てた事がないので  どんな展開になるんでしょう?  楽しみ!!

金ゴマ

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする