ジロボウエンゴサクがいま花盛りになりました。
庭に青い花のヤマエンゴサクと赤いジロボウエンゴサクとあります。
エンゴサクにもいろいろあって見分け方もよく分らなくて・・・
エンゴサクの見分け方を調べてみました。
(間違ってたら教えて下さい。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d9/1a60baadc22aa7b5f7cbbb7f444d2c20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/64/e48952d81462ce774cbccaffa8847065.jpg)
エゾエンゴサクも青い花が咲きますが家にはありません。。
ショパンさんからエゾエンゴサクの画像をお借りして
我が家のヤマエンゴサク と 見比べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d9/7cf1acc535d1c6cbf67d8530c01276ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/22/f414fd5928129cca69cf6ad05e612fbb.jpg)
ヤマエンゴサクとジロボウにはもう種の鞘も出来てたので
一緒に添えてみました^^
早くに咲いた花の鞘は弾けて散ってしまった。。(泣)
今日はヤマエンゴサクの鞘に袋を被せて種を採取
ジロボウは播種して翌々年には花が咲きます^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f2/516e912aaeccd4716d2a3dc47b731ec2.jpg)
マイズルソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/22/ee4cce56fb732cfcae11b319bb874f6d.jpg)
白花ヤマブキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1a/801df8d721a28738b1f26e0157167b37.jpg)
アネモネ・シルベストリス (4月19日 撮影)
アネモネ・シルベストリス 別名 バイカイチゲです。
この花は年に数回開花し草丈も短くて場所を取らないのがいいです。
しかも、なんとも云えず美しい花で大好きなんです。
今年はショパンさんのお陰で “ アネモネ・シルベストリス” と
確信出来てホントに嬉しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/29/f1eb947c1d2a527d3c9a49b48432e45e.jpg)
4月26日 撮影
4月19日に一番花が咲き始めて天候が悪くて
雨や風に当たり傷んでしまいました。 (泣。。)
これは2、3番花です。
寒かったり雨や風で花びらが痛んでこの角度で・・・
やはりアネモネ・シルベストリスは美しい花です~♪♪
いっぱい増やしたいお花です。