今日朝の気温が1度で日が差したときは10度あり冷たい風で日中は5度でした。
今週は冬型の寒気で厳しい冷え込みと予報通り寒くなりました。
“ 春の妖精 ” 小さくて可愛い可憐なお花の節分草が開花してくれました~♪
セツブンソウは節分の頃に開花するので和名で節分草と言われ “ 春の使者 ” です~♪
節分草 (1月23日 撮影)
と言ってもこれは鉢植えの節分草で今年は1月10日に部屋に入れて過保護にしての開花
毎年この鉢は部屋に取り込んでますが今年はたくさん蕾みがあります。
昨日は日が差して暖かくて一気に開きました。
(1月20日 撮影)
(1月22日 12時18分 撮影)
それぞれ個性があって、あっちこっちに向いて~~ あっち向いてホイ^^ 状態です。
ちょっと姿勢を正して 「右向け右!!」 ?? にはならず。。。
(1月23日 13時26分 撮影)
う・・ん?!
右側の子の花びら (花びらに見えるのはガク片なんですが) の枚数が多いわ^^
ハァ~~ 何度も眺めてるのに見落とし。。
撮り直して見ると花びらが7枚もあります~♪
これから当分はセツブンソウの追っかけになりそう ~~(@⌒ー⌒@)ノ
・
・
それからもう一つ テイカカズラの観察が出来た事もうれしかったので・・・
テイカカズラの開花からその後の様子を追っかけ要観察でした
綿毛をつけた種子が旅立つ瞬間に遇えてドキドキ^^
テイカカズラ キョウチクトウ科
つる性常緑低木の植物です。藤原定家(ふじわら さだいえ) 定家は和歌で有名で
テイカカズラ = 藤原定家の テイカ と覚えるとよいと教わりました。
テイカカズラの鞘が弾ける (1月22日 撮影)
鞘の長さは20cm以上ありそうで鞘が2つ着きます。
鞘を見つけたのは8月18日でしたからその後 鞘が弾けるのは何時だろう!?
.....と、ホントに長期間掛かって鞘の中から白い綿毛がキラキラ^^
目に留まって~~ ハッ として旅立つ瞬間に遇えてうれしかった。
一つの鞘の中に幾つの子が入ってるのかな~~!?
花の開花は6月でプロペラのような形で可愛い白い花が咲き良い香が漂います~♪♪
2cm位の小さなお花からこんなに大きな実(鞘)が出来るのも不思議でも。。
テイカカズラの花 (6月1日 撮影)