えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

可愛い~♪♪

2012年01月30日 | 

        原種シクラメンの開花です~♪

        種を蒔かれて発芽した幼苗を くらちゃんから2009年12月に頂いた原種シクラメン・コウムが咲きました。

        ガーデンシクラメンの葉っぱよりも大きな葉をしてるけど花がとっても小さくてめちゃくちゃ可愛い子です。

        普通のシクラメンは夏越しにいつも失敗ばかりでこの原種シクラメンも心配でしたが開花してくれて嬉しいです。

 

実生苗  原種シクラメン・コウム  

 

 

 アップで^^

 

 

 

 

        花の大きさをサンキライの赤い実と並べてみました。

        後2輪蕾みがみえてるので開花が楽しみです~♪

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒波で・・・

2012年01月28日 | あれこれ

寒波が居座って寒い日が続きました。

低温注意報も出て26日の朝は軒下の温度計で氷点下6度でした。

外の水道の蛇口も凍ってつららが出来て寒かった。

 

昨年ネットで素敵な 「 氷のリース 」 を作られてるのを思い出して~~

こんなに寒い日が続くんだったら出来るかも?? 遣ってみようか!?

リングのケーキ型を取り出して仮剪定時に摘んだバラの蕾みなどを詰め込んでセット。。

翌日27日の朝は氷点下4度で外に出て見るが凍り方が完全でなく中心部は水で ~~  (~ ~ ;)残念。。

一日放置してたら氷がまだ溶けていない再度27日の夕方セットしたものの

今日28日朝はさほど気温も下がらず氷点下1度。。。

 

 で~~ ね!!

このまま ~~ ポイ^^

するのもねぇ。。 冷蔵庫の冷凍室へ半日入れたんです。  m(u_u;)m 

 

 

 

 

 

1月28日 15時23分 撮影

日陰ではこんな感じ・・・

 

お日様を受けた感じのも・・・(15時43分 撮影 )

 

全然透明感のないお粗末な 「氷のリース」 作りでした。。

またこんなチャンスがあったら~~??

チャレンジしたいです。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の妖精

2012年01月23日 | 山野草

            今日朝の気温が1度で日が差したときは10度あり冷たい風で日中は5度でした。

            今週は冬型の寒気で厳しい冷え込みと予報通り寒くなりました。

 

             “ 春の妖精 ”  小さくて可愛い可憐なお花の節分草が開花してくれました~♪

             セツブンソウは節分の頃に開花するので和名で節分草と言われ “ 春の使者 ” です~♪

 

節分草 (1月23日 撮影)

            と言ってもこれは鉢植えの節分草で今年は1月10日に部屋に入れて過保護にしての開花

            毎年この鉢は部屋に取り込んでますが今年はたくさん蕾みがあります。

            昨日は日が差して暖かくて一気に開きました。

 

(1月20日 撮影)

 

 

(1月22日 12時18分 撮影)

 

            それぞれ個性があって、あっちこっちに向いて~~ あっち向いてホイ^^ 状態です。

            ちょっと姿勢を正して 「右向け右!!」 ??  にはならず。。。

(1月23日 13時26分 撮影)

 

 

う・・ん?!

右側の子の花びら (花びらに見えるのはガク片なんですが) の枚数が多いわ^^

ハァ~~ 何度も眺めてるのに見落とし。。

 

 

撮り直して見ると花びらが7枚もあります~♪

これから当分はセツブンソウの追っかけになりそう ~~(@⌒ー⌒@)ノ

 

 

          それからもう一つ  テイカカズラの観察が出来た事もうれしかったので・・・

          テイカカズラの開花からその後の様子を追っかけ要観察でした

          綿毛をつけた種子が旅立つ瞬間に遇えてドキドキ^^

 

                                                              テイカカズラ   キョウチクトウ科

                                         つる性常緑低木の植物です。藤原定家(ふじわら さだいえ) 定家は和歌で有名で

                                        テイカカズラ  =  藤原定家の テイカ と覚えるとよいと教わりました。

テイカカズラの鞘が弾ける (1月22日 撮影)

 

鞘の長さは20cm以上ありそうで鞘が2つ着きます。

鞘を見つけたのは8月18日でしたからその後 鞘が弾けるのは何時だろう!?

.....と、ホントに長期間掛かって鞘の中から白い綿毛がキラキラ^^

目に留まって~~ ハッ として旅立つ瞬間に遇えてうれしかった。

 

一つの鞘の中に幾つの子が入ってるのかな~~!?

 

花の開花は6月でプロペラのような形で可愛い白い花が咲き良い香が漂います~♪♪

2cm位の小さなお花からこんなに大きな実(鞘)が出来るのも不思議でも。。

テイカカズラの花 (6月1日 撮影)

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくり・・・

2012年01月20日 | 

            昨日は久方ぶりの雨、しとしと一日中降って10ミリの降水量でした・・・

            ずーと乾燥してたので嬉しい潤いで~~ ホッ!!

            明日は大寒で、冬の一番寒い季節で寒波も居座るそうで嫌ですね。。

 

ロウバイ

 

 

 

パフィオディラム

 

 

 

 

 

ビオラ

 

 

             毎日肩の痛みをやわらげるストレッチをしてるが良くはならず

             今週は仕事を控えてゆっくりさせてもらってたけど・・・

             2日もすると何だかねぇ。。 やはり仕事をしてる方が一番落ち着きます。

             無理をしない程度の仕事をしていたいです。

 

             以前漬け込んでた干し柿を取り出し バター巻きをしました。

             干し柿とバターは良く合いますよ。甘い干し柿にバターの塩が効いて美味しいです~♪

             少しずつ小出しに バターをはさんでクルクル巻いてラップでキャンデーのように包むだけです。

 

干し柿のバター巻き

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの接ぎ木

2012年01月16日 | ばら花だん

             バラの作業の続き・・・

             「 ばら花だん 」 の方も記録に残したいので、「 ばら花だん 」の方はツルバラの剪定、誘引を終えて

             HT系、FL系など全てバラの葉っぱを取って休眠   元肥を入れて株の周りを耕す作業を仕事の

             合間を見て主人が一人でコツコツ遣ってくれて全て終えたところです。

             それにしてもこのところ雨が降ってないので土も乾燥してるので、水を遣りたい衝動がフツフツと・・・

             「 水有りきのバラに育てない 」 「 乾燥に慣らしバラに耐えてもらうこと 」 を実践したい。。。

             ぐぅーー と が・ま・ん !!  でーーすぅぅ。。

 

ばら花だんの様子 (1月9日 撮影)

 

 

 

昨日は 「 ばらの接ぎ木講習会 」 でした。

毎年 ばらの接ぎ木をしてるけどこれ以上増やしてどうするの? って感じ

なんだけど、「 ばら花だん 」 のバラも1年間に育たない株やら枯れた株、バラの根頭ガン腫病などで消えた株もあり

バラの苗を育てておく必要も出て抱えざるを得ず保険用に接ぎ木してきました。

バラの接ぎ木した様子

 

台木は5本で500円でバラの穂木は準備して下さるのですが・・・

穂木は「 ばら花だん 」 用の補充なので今回は家から持って行きました。

講習会では柳の木を使って練習してから接ぎ木をします。

毎回ナイフを入れるとき緊張し夢中だったので写真を撮るのを忘れてた。。

接ぎ木をして家に帰り、ポットに赤玉土(小粒)で植え込み

ビニール袋で保温し管理~~ さてさて成功率は??

 

             1月17日 追記

              「ばら花だん」 と 「庭のばら」 に 石灰硫黄合剤を散布しました。

              後は、ミニバラの鉢の土替え作業が残ってる。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする