この秋は短くて庭の彩りも終盤に・・・
土曜の朝方雨音が凄くて目が覚めた。この時期にしては大目の雨量で23ミリ
庭木も散るとそろそろ冬の鉛色の景色で寂しいです。
桂の黄葉
殆ど散ってチラホラの残り葉です。
ナンキンハゼ
シダレモミジ
秋の花も処分して次を植え込みたいところを、撮り納めにします。
この花の名前は 何だったかな?
こぼれ種で良く生えてくれて重宝してる。
11月21日追記 します。
黄色い小花が咲く 「メランポジューム」 でした。
きょう 見て下さった キッツさんが花の名前を教えて下さいました。
なかなか花の名前が出てこなくて 助けて下さって有難うございました。
アリッサムは良く咲いてくれるのでこのまま残します。
毎年 JAフェスタで調達してるビオラの苗50本、 ストックの花など まだ手付かずでいます。
ビオラは春の定番でしたが、最近は冬も彩ってくれて花期の長いお花で助かります。
早く 定植したいものです。
どうなることやら~~?