えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

良いお年を~♪

2010年12月28日 | 

今日も低気圧の荒れ模様のお天気でした。
冷たい雨に稲妻、雷鳴と日も差したり変な天気
年末年始も寒気で荒れ模様になりそうです。
今年の仕事も今日で終わり明日から主婦業です。

                                                  ハクリュウの苔玉作り

代わり映えのない記録を 「えんじぇるの小箱」 にしまいました。
拙いブログに皆さんからコメント頂いた事も凄い励みに
なってるので感謝したいです。

主人がバラを植えるからと 「ばら花だん」 を作り一年経過し
無口な主人と共通の会話が出来たのも嬉しい事です。


新しい年が穏やかであります様に
どうぞ皆様も良いお年を~♪



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷点下3度

2010年12月26日 | 

今日朝も寒くて軒下の温度計は氷点下3度で最高は8度まで・・・
寒波が居座り年の瀬まで寒い日が続く予報も・・・
氷点下3度ならもしや!? 庭を一回り~~
空気は冷たいし・・・サブッ^^



庭の土もバリバリに凍って霜柱もあります。
メダカの居る水瓶もこの通り凍ってるわ!!


そして、もしや~もしや~

わっ~イ!!  出来てる♪♪


シソ科 シモバシラ

シソ科のシモバシラと言う植物に 「 霜柱現象 」 が出来てました。

昨年も12月22日のブログで   ここに   載せてます。

 フジバカマや秋明菊の枯れた茎の根元に
自然の造形 “ 氷の華 ”  が見られました。


フジバカマ





ネリネ





タツナミソウ





バルボコディウム





ビナンカズラ


年末も押し迫り今日も窓掃除の続きをしたり、庭の落ち葉を
片付けたり、あれこれ遣る事はいっぱい
28日までは仕事なので最後の休日も忙しかった。。
夜は疲れて・・・
まだ年賀状が残ってる。PCの横に積んだまま手付かずです。
書く事が一番苦手で後回し
どうしよう。。



                     追記ですが・・・
                     12月27日の朝は2度でしたが、霜柱の凄いのが出来てました。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス

2010年12月25日 | 


寒い寒波のクリスマスです・・・・
この2日間、外は冷たい風で吹き荒れて寒かったです。




先日の白いバラ  ホワイトクリスマス と アイスバーグ 2輪

ビナンカズラの赤い実を添えて
オキナワスズメウリは色が着かないまま・・・


我が家は毎年代わり映え無く今日も仕事を済ませ
静かなクリスマス、コタツムリしてます。。。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月 ばら花だん

2010年12月22日 | ばら花だん
きょう朝の気温は5度で日中は15度でした・・・
北日本は大荒れとか、天気が一定ではない。。
12月の 「ばら花だん」 の様子を載せます。

まだまだバラの花が咲いています。温暖化もあって
最近はバラの花もこの時期でも結構たくさん咲いてるんです。
剪定作業も年を越して2月後半がいいそうです。



ばら花だん (12月22日 撮影)





CL・アイスバーグの誘引

12月に入ってツルバラの剪定、誘引をしてみようと取りかかたもの・・・
昨年植え付けたツルバラたちで葉っぱを全て取り
それぞれの先端を30~50cmカットし誘引
( トゲ、トゲ、トゲがいっぱいあるので痛い!!)



タワーブリッジ

ツルが思うように延びないもの?
ポール仕立てに向いてないのか??
ポールの先端までツルがありません。。




CL・スムーズ・ベルベット

それにしても・・・ 
まだ誘引するのが早いのでは???
残りのツルバラ6本はもう少し後にすることにしました。
誘引するのも難しくて習った様にはいかず。。



グルス・アン・バイエルン (スタンダード仕立て)

                         
                    きょう撮ったバラです。


ゴールドバニー





マスコット77





アイスバーグ





彩雲





テキーラ 2000





マチルダ




ホワイトクリスマス

“ ホワイトクリスマス ”
今まで花が奇麗に開かないまま終わったり・・・
咲いても一気に開いて奇麗な姿を撮れなかった。。
まだ5輪あり、ゆっくり~ゆっくり開くので寒さで傷んで~オジャン
そこで一枝摘んで部屋で愛でる事にしました。
奇麗に開花してくれるでしょうか!?



外は寒いので部屋から 「ばら花だん」 を眺めています。
もうしばらくバラを楽しめそうです~♪♪




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モイストポプリ

2010年12月18日 | 庭のばら

またまた “ モイストポプリ ” を作ってます。

12月はじめにバラの花びらを集めて~




やっと出来上がったので・・・
今日朝撮ったもの~~♪♪

以前   ここに 6月のばらにも載せました。


12月01日

この時期は気温も低いので花びらが乾いてくれず・・・
ドライポプリと違ってモイストポプリは湿った、半乾きで充分なんです。
粗塩と香りのよい花びらを生のままビンに詰め込んで熟成
3週間後には香りを楽しむ事が出来ますし
そのまま飾って置いてても素敵^^


                           庭のバラも終盤に・・・


チャールストン (12月12日 8:06 撮影)





12月12日 16:20 撮影





アブラハム・ダービー (12月15日 撮影)





アイスバーグ





ブラッシュノアゼット





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする