えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

作ってみました

2020年01月29日 | あれこれ

冬の一番寒いこの時期になんと暖かいことか

天気が回復して 今日は晴れの ポカポカ陽気

気温は朝は6度  日中は14度まで

 

先日  ノルティーの「3年日誌」なるものを買いました。

今まで日誌など三日坊主で続いた事のない  私が

仕事をやめてから というもの、一週間 のうち

日日も 曜日も 「今日は何日で何曜日???」

が日常茶飯事になりつつ 

さてさて   三日は続き三週間が続き、

今のところ  今日まで何かを書き残してる。。

ノルティーの3年日誌のカバーを作る

 

一番は字が書けなくなって とんと物忘れがひどく

書けないときはタブレットをタップしてる便利なものがあり

この先  どうなることやら~~

 

カバーを作りました。

 

 

レモンの穂木を頂いた方からレモンの実を2個頂いた。

我が家にレモンの穂木を接ぎ木後 1つ実が着きました。

我が家のレモンは  ↓ の画像の一番上のレモンです。

左の2つを頂いた。

レモン  (1月28日  撮影)

 

我が家に植えてた 金柑にレモンを接ぎ木してる。

金柑も一つ成ってた^^

 

 

レモンの花は何度も開花してたので遅れて咲いた

レモンに  まだ未熟な実が2個成ってた。

 

 

今年も干し柿を柚子の皮の千切りを入れて

瓶に詰めました。

りんごのジャムに レモンの果汁も加えてる。

干し柿とりんごジャム 作り (1月29日  撮影)

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪定されたもので

2020年01月25日 | あれこれ

今日朝は4度、  曇り空で10度まで

先日は25ミリの雨量で庭も潤いました。

いろいろ載せます。

まず  郵便局に行ったら郵便局のシンボルツリーの剪定を

されてたので、「ひと枝  貰ってもいいですか?」

すると   「どうぞどうぞ。  ご存知なんですか」

「葉書の木」

「どうぞ、いつでも取ってて下さい。」 と快諾

タラヨウの木  「葉書の木」 (1月21日  撮影)

 

タラヨウの葉に文字を書くとくっきりと文字が読めます。

久しぶりに葉っぱに文字を書いて遊ぶ。

タラヨウの木

 

主人が本家の梅の木の手入れに出かけてる。

たくさん 梅の枝を持って帰ってくれた。

見ると「苔」がいっぱい着いてる。「ウメノキゴケ」

生花では貴重な「コケウメ」 もう少し早く  お正月花に欲しかったです。

 

 

庭のロウバイと一緒に投げ込み。。

(1月24日  撮影)

 

いつもの方が載せられてた「竹の巣箱作り」を見て

我が家にも作ってみました。

もう  シジュウカラさんもお家を探してる時期です。

うちにも孟宗竹があったはず・・

鳥さんは、匂いに敏感でペンキとか塗ったものを嫌う様な

花生けにと取っていたもので一節だけのものがある。

これを何とか利用したいと取り掛かった。

節がないので縦型に出来ず 横型で

竹で作った巣箱  (1月25日  撮影)

 

竹の内径  タテ10cm x ヨコ9cm   奥行20cm

一番  手間が掛かったのが鳥が入る巣穴を作った板です。

巣穴は28ミリが30ミリになったが、これでいいかな?

もっと手間取ったのは竹の丸みに合うように板を削る

グラインダーで削っては  合わせて見るを何度も繰り返し

(竹も板も固くて合わず   私がするのでこんなんで  )

 

 

2014年に作った古い巣箱と 新たにリニューアルした巣箱

庭のあちこちに取り付け

 

シジュウカラさん   どこに来てくれるかなぁ

待ってるんよ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月 庭の山野草

2020年01月19日 | 山野草

今日朝  -1度  曇り空で風が冷たい一日で  日中は12度まで

朝は霜柱3cm位  バリバリでした。

霜柱  (1月19日  撮影)

 

いつも ありがとう

17日の夕方届いた 「姫イワウチワ」→  「イワウチワ」でした。

可愛い花で大好きだけど育てるのが難しく

夏越しが出来ず  見ると欲しくなるのだけど。。

嬉しいお届け物  18日に鉢植えにしました。

イワウチワ  (1月19日  撮影)

 

以前も頂いてるが、鉢の中は消えてた。

見ると土が多いようなので

今回は赤玉土に腐葉土を多めに入れて植えてみた。

植え込んでると葉が折れて  アッ!!

ぷっくりした蕾みを   ポロリと・・  ハァ。。

ともあれ植え込む。開花が楽しみ~♪♪

 

 

そこで  我が家の山野草コーナーの手入れを1日中しました。

ユキワリイチゲと雪割草、日本桜草の中の草取り

囲いからはみ出してるユキワリイチゲを掘り起こしたり

(ユキワリイチゲが減ってたので 植えたしで見栄えがよい?)

ユキワリイチゲ  (1月19日  撮影)

 

ユキワリイチゲには蕾みも見えてる。

今年は暖かいんだけど、2月はまだ寒いので

早く咲くと傷みそうで心配でもあり

 

 

この時期に花が咲くのが「姫足長虫取りスミレ」

蕾みが覗いてる。

食虫植物で可愛いお花が咲くのです。

一眼カメラで撮ったのと

姫足長虫取りスミレ  (1月19日  撮影)

 

姫足長虫取りスミレは高山植物

よく多肉植物と思われるのですが耐寒に強く

部屋の中で無加温でいいし、この時期の葉っぱが

プリプリでキレイなんです。

逆に夏は蒸れて溶けることも。。

 

 

タブレットに100均で買ったマクロレンズを取り付けて

マクロレンズで

 

同じく魚眼レンズを取り付けて撮りました。

魚眼レンズで

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のあれこれ

2020年01月17日 | 

昨日 朝は-1.5度、外を見ると白く霜が降りてうす氷が出来てた。

もしや    霜柱が出来てるかも!?

外に出てみると「シモバシラ」と言う植物に霜柱が出来てました。

シモバシラに氷の華が  (1月16日  撮影)

 

種まきした鉢植えも霜柱で土が盛り上がって

畑に植わってる「わさび菜」も白く化粧をしてた。

わさび菜  (1月16日  撮影)

 

 

こんな バラの花も咲いてます。

(1月16日  撮影)

 

種まきしたクリスマスローズ  発芽してる。

クリスマスローズ 発芽  (1月17日  撮影)

 

八重咲きのハマナシ  2018年 実生に挑戦してた。

八重咲きハマナシ  2018年

 

きょう  実生苗の2代目6本を 囲いをしたとこに定植しました。

開花するまでは八重咲か、一重咲きが出るのか判らない

開花するのを楽しみに育てよう。

実生ハマナシの定植  (1月17日  撮影)

 

鉢植えのバラがグラグラしてるので~~??

ネキリムシがバラの根を食べてグラグラしてるのかと

バラを鉢から抜いてみた。簡単にスッと抜けたのです。

バラの根っこに少し根が着いてるだけ。。

左側の根のかたまりは鉢の中にありました。

虫の嫌な方は ごめんなさい。。

(1月16日  撮影)

 

簡単に抜けた鉢土を見てもネキリムシは一匹もいません。

根を食べてるならたくさん居ると思ったら

根のかたまりを振るとポロリと白いものが落ちました。

まあぁ (@~@)   カミキリムシの幼虫ではないか

 

 

少ししか根がついてないけど

根を傷めないようにそーと地植えにし、支柱で固定し

上部の枝も少しだけにして様子を見るしかないです。

 

庭の手入れをしてると他にも大きなカミキリムシの幼虫が出た。

昨年もたくさんカミキリムシの食害があったし

年々 カミキリムシが多く発生してるのも気になります。

 

冬の残り花で 締めます。

花あそび(1月16日  撮影)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月の花 暖かい?

2020年01月14日 | 

今日朝は-1度、午後から時雨てこぬか雨 9度まで

冬季に咲かない花が庭で咲いて あたたかいのか!?

ビオラもこの冬は花がたくさん着いて冬枯れの庭に

彩りがあるのは嬉しい。

きょう 1月14日 庭の花を撮ってみました。

ビオラ  (1月14日  撮影)

 

 

 

日本水仙は好きなお花、1~2輪 しか花が着かなくなった。

植え替えてみようかな。。

日本水仙

 

 

椿

 

 

バルボコディウム

 

バルボコディウムは長い名前が付いてる。

ナルキッスス・カンタブリクス・モノフィラス

長い名前で言えないわ。。

植えっ放しで たくさん咲いてる~♪♪

 

 

クリスマスローズも蕾みが見えてる。

 

 

↓  この子が、「画像フォルダ」には縦画像に入れてるのに

何度も試みるも反映してくれず

 

どうして~!?

 

1月15日  追記  :  まだ  ↑ の画像が縦になってない。

お昼にタブレットで見たとき縦画像に直ってると ホッとしてたが・・

夜 PCを開けて見ると、PCでは横になってる!?

どうしてかな???     スマホでみても正常なんだけど。。

 

 ↓  この子は   縦画像になってるんです。

ルドベキア・タカオ

 

PCをWindows10にしてからブログの編集

写真の縦画像にするも反映してくれず手間取ること多し

いつまでたっても 難しい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする