えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

秋ばら

2017年10月31日 | ばら花だん

今日朝は4度、寒かったです。

放射冷却で気温が低くい朝は楽しみ・・・

ワクワク^^~~カメラを持ってバラの花を追っかけ

 

  雫をいただいたバラの花が  きれい  キレイ

何度も綺麗な姿を撮りたいと挑戦するも

満足なものが撮れず没ばかり

 蕾みに雫

 

 

 バラの葉っぱに雫

 

 

この秋は雨降りが続き 稲の収穫が遅れヤキモキされてた。

 「ばら花だん」に籾殻を貰って撒いてる。

「ばら花だん」 に 籾殻

 

 

 ブランディー

 

 

 天津乙女

 

 

 彩雲

 

 

 彩雲

 

 

 

 

 日が高くなると雫もなくなる。

 ベラドンナ

 

 

 フェアリーヒロロ

 

 

「庭のばら」 は花数が少ないので ここに一緒に載せます。

 ビューティフルふくやま

 

 

プリンセス ドゥ モナコ

 

 

 夢香

 

 

 ジュビレディュ プリンス ドゥ モナコ

 

 

 ラブ

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大文字草 と コウヤボウキ

2017年10月26日 | 山野草

きょうは秋晴れでーす。

朝は冷えて8度、日中は雲一つない快晴で25度あり

空気も乾燥と言うので部屋の窓、押入れの戸を開けて空気の入れ替え

気持のよい一日でした。

 

大文字草が咲いてても撮れずにいたのです。

こぼれ種から増えてるので、名無しさんです。

 大文字草

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コウヤボウキも今年は花がたくさん着きました。

 コウヤボウキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 一株です。

 

 

 

 

 

 ビナンカヅラ

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月 ばら花だん

2017年10月24日 | ばら花だん

秋雨前線、台風21号と雨続き 被害なく   やれやれです。

こんなに雨の日が続くと庭も畑も水で飽和状態になり植わってるものも

根腐れになるのではと。。  されど 草は旺盛なり

 

きょうは 「ばら花だん」の様子を載せます。

日照不足、気温が低い、手入れが出来てない。などなど

「ばら花だん」の秋バラも今年の様な悪天候でバラの花も咲く気配なし

長雨で黒点病有り、ボウリング有り、バラの葉っぱが溶けバサバサ落ち

地下水が溜まって根腐れしそう。   やっと晴れ  明るい空

 ばら花だんの様子  (10月24日  撮影)

 

そんな 雨の中 綺麗に咲いてる姿を追っかけた画像から~

 ジェミニ

 

 

 シュワレツ マドンナ

 

 

 ジャスト ジョイ

 

 

 ソニア

 

 

 アバランシェ

 

 

 グレイス

 

 

 紫

 

 アイスバーグ  3品種

 アイスバーグ

 

 

バーガンディー アイスバーグ

 

 

 

 

 

 ブリリアント ピンク アイスバーグ

 

 

 CL アイスバーグ (10月24日  撮影)

 

 

アプリコット キャンディー

 

 

 ゴールド バニー

 

 

 CL ラベンダー ドリーム  (10月24日  撮影)

 

今までこんなに秋バラの開花が遅れた年は初めてかも

花の数も少なく気持ちも凹みがちですが

いま見えてるバラの蕾みが無事に咲いてほしいです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月 庭の山野草

2017年10月19日 | 山野草

雨、 雨、 雨、  どうなってるのでしょう?

きょう朝12.5度  寒い曇り空で 16度まで

気温が低く腰が冷える。 昨夜から電気敷毛布を使用

ファンヒーターも稼動してます。  それにしても

 雨続き  日照不足で  庭のバラの葉が溶けてハラハラ落ちます。

こんな事初めてです。

きょうは 庭の山野草を撮り貯めたのを載せます。

ツルニンジン   (10月6日  撮影)

 我が家では夏越しが難しいツルニンジン

蔓が延びた上部は暑さで溶けるのです。

下の方で何とか残ってる枝の蕾みも  ↓ 

 この後 開くことなく枯れ込みました。。

 (10月7日 撮影)

 

 

 ナギナタコウジュ

 

 

 サクラタデ

 

 

 トウテイラン  (10月9日  撮影)

 

 

 タカネハンショウヅル

 

 

大文字草  (10月12日  撮影)

 

 

 ツルイワギリソウ

 

 

 ホトトギス

 

 

 斑入りホトトギス

 

 

 キイジョウロウホトトギス  (10月14日  撮影)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月 庭の花

2017年10月14日 | 

曇り空で時折雨が降るぐずついた天気が続いてる

周りの田んぼの稲刈りが出来ずお困りだと思います。

庭の花を撮ってるので載せます。

 西洋ニンジンボク

 

 

 コスモス 一株

 

 

 ランタナ と チェリーセージ

 

 

シュウメイギク

 

 

 チロリアンランプ

 

 

 ボッグセージ

 

 

 ニコチアナ

 

 

 エキナセア ダブル・シークレット アフェアー

 

 

 アネモネ シルベストリス

 

 

 原種シクラメン・ヘデリフォリウム

 

 

 原種シクラメン・シリシウム

 

庭の一季咲きのツルバラ   「ゴジャール」 が

高いところに咲いてるのが目にとまり

雨が降りそうだし

咲いてるのをみな摘んで庭の花も添えて花遊び。

 花遊び (10月12日  撮影)

 ゴジャール、メランポジュウム、ペンタス、紅白ミズヒキソウ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする