えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

あれこれ・・・

2009年06月26日 | あれこれ

暑かったです・・・
広島県東部の水瓶(三川ダムと八田原ダム)が干上がりそう。。
そんな時、井戸のポンプが動かなくなり慌てましたが
主人が見てくれて~~ ホッ^^






近くにモズの巣があったのか雛が巣立って毎日庭に来てる~~ルンルン^^
モズ(野鳥)の雛が飛来してくれたのははじめてのような??です。
親鳥が餌を運んでます。
カメラに収めたいけど動きのあるのは難しい。。。

そしてカマキリの赤ちゃん♪♪
愛嬌のあるハラビロカマキリ(左)と普通の子(右)






あれこれと上左から野ブドウと今年漬けた(5月27日漬け)ドクダミ酒
野ブドウは虫刺されに効くと云うので昨年漬けてたものです。
スプレー容器に入れて常備し、
早速、蚊に刺されたとき使ってみたが~~ん??

この間バラの葉の裏にオコゼがいっぱい・・・
親指を刺されて・・・・・・ チカッ チカッ !!   見る間に腫れてきた!!
野ブドウ酒の液をシュッーと塗って!??

効きました~~!!♪♪  ホントに良く効きました!!
(何時もだと数日腫れて痛いのですが、野ブドウ酒を付けて
一時間後には腫れも無くなってました。)  


次に淡竹(ハチク)を採って来たのでハチク寿司を作りました^^
スモモもたくさん、今年は豊作で~~す♪♪
玄関の壁にタペストリーを並べた。。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花

2009年06月22日 | 

梅雨らしい雨が降らずやっと今日朝方降ったよう・・・
降り方が少なくて蒸し暑く汗が吹き出す。
もう少し降って・・・

夜8時ごろから本格的に降って~~雷雨も。。。
(大雨も困りますがこちらではやっと恵みの雨に・・・)


ネットのご縁で朝顔の種をいただき昨日一番花が開花しました~~♪♪
ブルーの縞模様が入った綺麗な朝顔で  “ちっちさんの朝顔”  って云われてる~~
種蒔きして8本発芽していますが、葉っぱが穴だらけ(~ ~ ;)
ブルーの縞模様の鮮やかさが素敵なんです~♪




遊さん、 “ちっちさんの朝顔”  鮮やかで
清々しいです!!
ホントにありがとうございま~~す♪♪
(囲った画像が一番花、葉っぱが穴凹~凹だったので)

ホントに綺麗で感激してます。

残りの株はどんな模様かしら^^  わくわく^^♪♪






クチナシ











夕霧草











アナベル





二度咲きしてくれてる~ニコ^^ 名前が??


この花の名前は、くらちゃんから教えて頂きました。
 “セントランサス・アルバ” で
別名 セイヨウカノコソウ と云うそうです。



銀梅花





フランネルフラワー





スイレン





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささゆり

2009年06月20日 | 山野草


このところ雨もなく水不足が深刻になってきつつあります・・・
節水を心がけなくては。。。
我が家は畑や庭に井戸水で賄っているのですが
水遣りに気を使うきょうこのごろ、ブログも随分横着をしています。


ササユリの自生地に連れて行ってもらいました。
ササユリの見ごろ、きれいなササユリが見られて感動^^





山の斜面に白や淡いピンクのササユリが咲いていて
うす曇りで風も心地よくササユリを見られて嬉しかったです。
我が家のササユリは消えてしまいネットで見せてもらっては羨ましくてねぇ・・・






















もう少し ささゆり を見て下さいね~♪


合い言葉(半角英数で)  0620

を入れて下さい m( . _ . )m 

(左帯のブックマークからも見られます~♪)


                      2007年11月に我が家で採取したササユリの種蒔きしたもの・・・
                      これも先で見られるように記録にして残します~~♪



今年発芽してくれた一葉のササユリです~~♪ (@⌒ー⌒@)ノ
(他にもいろいろ生えてるけど・・・ )

実生は発芽まで二年~三年となが~~い・・・
もうダメなのかと何度も思ってたわ。。
やっとササユリの発芽で~~す!!


まだまだこの先が な~~が~~~いんですぅううう。
消えるかも・・・?????




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のばら

2009年06月13日 | 

庭のバラも一番花が終わります・・・
このところ撮った画像の色合いがおかしい??
どうしたらいいのか~~?????
なんだけど記録に。。



グルス・アン・テプリッツ (6月2日 撮影)

今年頂いたバラも可愛い花が咲いてくれました~♪
まずこのバラ凄くシックで可愛いんです。
花持ちもよく綺麗で何日も咲いてます~♪♪♪




(6月11日 撮影)





バミューダー ・ キャスリーン

バミューダー・キャスリーン? です。
この花はいろんな色に変化し
可愛い花が次々に咲いてくれます。









デア

デアもたくさん咲いてるのに・・・
いまごろ、バラゾウムシが飛んで来て??
もう~~たくさんいるので、どの花びらも虫穴だらけ
この虫を退治するにはどんな薬がいいのでしょうか??






月月粉






モントラベル






FL ・ シャルダン・ドゥ・フランス






八重咲きハマナシ



八重咲きハマナシはよい香りなので
ポプリを作ってみようかな~~って
いま花びらを乾燥させてます~♪
仕事中~~フワ~~っといい香りがしてます。



ハマナシは濃い赤紫色になってます^^

他のバラたちも~~ 
さてどうなるかしら??







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り・・・

2009年06月10日 | あれこれ

昨日6月9日、雨の無い梅雨入りでした。・・・

梅雨の長雨は憂鬱でいやですが
今日は恵みの雨にホッ^^



ジューンベリー




で、今日は苔玉を外気にあてました・・・
5月の連休に苔玉(実生で生えたケヤキやモミジ)を作た
部屋の中に置いて水遣りはしてたが
外はナメクジが多くて出せず(x_x;)シュン
やっと外の風に~~









                   もう一つ載せてみます。。。
                   竹の皮(真竹)で作った草履を
     


バックの画像は今現在愛用してる竹の皮草履の編み目模様。。。
もう3年目で夏季シーズン、5ヶ月間は毎日履いてる・・・(恥)

二十〇年前から竹の皮で作った草履を愛用して来たので
使ってると傷むところはおのずから分かってるので
草履のつま先とカガト部分に補強にと
布を一緒に編み込んでもらってるんです。

見てもらうの恥ずかしい・・・
載せていいものかハァ。。(恥)(汗)


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする