えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

5月の山野草

2014年05月31日 | 山野草

5月の庭に咲いた山野草も残します。

 

 ウグイスカズラ (5月12日 撮影)

 

 

 スイカズラ

 

 

 ゲラニウム

 

 

 フナバラソウ (5月20日 撮影)

 

 

 キツリフネソウ (5月30日 撮影)

 

 

 

 

 

 小町ユリ (5月22日 撮影)

 

 

 ニワセキショウ (青) (5月22日 撮影)

 

 

 テイカカズラ (5月30日 撮影)

 

 

 

 

 

 ピンクヤマシャクヤク   (5月20日 撮影)

左奥は 紅ヤマシャクヤク の蕾みです。

留守をして開花を見られなかったです。(泣)

 

 

 

これまで 5月の記録とします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の庭の花

2014年05月31日 | 

きょうも 5月に咲いた 庭の花を載せます。

 月ごとの記録に花の名前を備忘録します。

 5月28日 撮影

 

 

 シノブロッサム (ピンクとブルー)

 

 

 原種スイートピー ・ マツカナ (5月15日 撮影)

 

 

 ラシルス

 

 

 ローダンセマム

 

 

 エリゲロン (5月10日 撮影)

 

 

 ペンステモン

 

 

 ソライロキキョウ (5月25日 撮影)

 

 

 宿根アイリス (5月30日 撮影)

 

 

 

 

 

 センダイハギ (5月14日 撮影)

 

 

 ナツロウバイ (5月28日 撮影)

 

 

 

 

 

 シラン

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のばら花だん(2)

2014年05月30日 | ばら花だん

このところ PCタイムが取れない。夜は疲れて目がショボショボ・・・

記録係も怠りがち  月も代わってしまったが・・・

( ブログってタイムスリップ出来るのも便利です^^ )

遅れ遅れで 5月の「ばら花だん」の様子を記録に残します。

 

今年のバラの開花は昨年よりも一週間早かった。

5月15日以降の 「ばら花だん」の様子です。

 ばら花だん (5月17日 撮影)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

( 5月25日 撮影 )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 パスカリ

 

 

スピリット・オブ・フリーダム

 

 

 雨にぬれて・・

 

 

 ラブ

ラブ も大粒の雨のしずくの宝石でいっぱい^^

 

 

メルヘン・ケーニギン

 

 

 ゴールドバニー

朝一に 夜露を戴いた姿を見られるのが

いちばん しあわせな  ひと時です。

 毎朝 見られるものでもないので  なお更かも。。

 

彩雲

 素晴らしい姿を撮ってみたいけど・・・

私には難しい。

 

昨年より1週間早く開花したので

5月の終わりに早々と一番花は終わりでしょうか。それにしても日中は30度を越える暑さ。

花びらもちじれ、たくさん切り取った花柄でゴミの量も凄いです。

二番花を咲かせる為の花柄摘みが続きます。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の庭のばら(3)

2014年05月28日 | 庭のばら

「庭のばら」  続きを載せます。。

 

 

 

 

 二階から 「庭のばら」 の眺めです。

 

 

 

草花を配置したものの、バラが大きくなると日が入らないので

少しずつ取り除いてる・・・

目新しい物は無く、こぼれ種で生えた物で賄ってる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 セリーヌ・フォレスティエも咲きました~♪

 

 

 バレリーナ

 

 

 

 

 

 

 

 

 夢乙女のウィーピング仕立て

 

 

 新築した時に(35年前?) 始めて植えたツルバラ

挿し木更新で残ってるバラ 返り咲きもするけどバラの名前は???

 

 

 レオナルド・ダビンチ

 

 

 

 

 

 ブルーバユ

 

 

 ウィリアム・シェークスピア2000

 

 

 ダイヤモンド グレー

 

 

  FL ・ マジョリカ  (2012年秋  ばら会員に配布苗)

 

 

 

 

 

 ER ・ グレイス

 

 

 アンジェラ

庭木の「クロガネモチ」に ツルを誘引しての開花です。

バラの季節はアンジェラがシンボルになっている様な!?

 

しばらくは 花柄摘みで明け暮れ

毎日忙しくしています。

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の庭のばら(2)

2014年05月28日 | 庭のばら

5月中旬から 「庭のばら」も開花ラッシュを迎え華やかな庭になりました。

間で夜中の雨と強風で心配でしたが、被害もなく安堵しつつ

毎日バラの花を愛でています。

庭に咲いたバラの様子を記録にします。

 ピエール・ドゥ・ロンサール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中央は、2009年にスタンダード仕立てにしたバラ ・ グラニー です。

 

 

 バラの小道も覆ってしまいました。

アーチも左右が一度に咲きません。。

 (右側はパフビューテー、  左側はニュードーンの枝代わり アウェイクニング)

 

パフビューティー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 道路側もバラの花が咲き乱れています。

 

 

 原種スイートピー ・ マツカナ

 

 

 ローズ・ゴジャール

 

 

ER ・ウィリアム・シェークスピア2000

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピンク ・ グルーテンドルスト

 

 

 

 

 

 レオナルド・ダビンチ

 

 

 コーネリア

以前、鉄砲虫であわやとなり、挿し木で更新

残ってくれて~ホッ^^     大好きなコーネリアです。

 

 

 バラの小道も迷路です。

 

 

 

ちょっと、 ひと休み。。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする