えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

庭の果樹

2014年01月29日 | あれこれ

今日朝-2度、日中はポカポカ陽気で16度まで気持ちのよい一日でした。

庭に果樹を植え、もぎ立ての果樹を食べるのを夢見て果樹の苗木を植えてる。

1月は果樹の手入れも大事な作業です。

 

 梅のつぼみ(1月29日 撮影)

 

 梅の木、桃の木、柿の木、柚子、イチジクなど....etc

一番好きな桃の木の幹が日焼けで痛むのを防ぐために初めての試み

「ホワイトパウダー」 と言うものを塗布して保護すると良いと・・・

「ホワイトパウダー」 には炭酸カルシウムと有機ポリマーが入ってる。

所定量の水を入れかくはんし、幹に塗るのです。

塗る前に、桃の幹のいぼ皮病班を削っておく。

(柿の木などは冬場に幹を削ってた。)

 左側から   梅   桃  イチジクなど

 

 

 梅の木

 梅の木の根元は虫食いがあり、かなり削ってる。

 

 桃の木

 

 

 桃の木

上部は日焼けでボロボロに空洞になった枝もある。

この木に成る桃は美味しいのです。

これ以上痛まない事を願ってる。。

 

 

 

 富有柿

桃だけでなく我が家の果樹に

「ホワイトパウダー」を塗布してもらいました。

どうなるのか??

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のばら

2014年01月26日 | 庭のばら

続いて 「庭のばら」 を・・・

「庭のばら」 の1月の作業、葉っぱを取って 枝の整枝をし仮剪定後 寒肥を施す。

私の気に入ったようにさせてもらってるが・・・

整理が出来ないのでゴチャゴチャで収拾がつかなくなってる。

紅葉した 紫玉 の葉

 

 「庭のばら」 の株元を掘って有機肥料 骨粉入り油粕300g、 ようりん200gを入れ

よく土と混ぜこみました。 その後で消毒をしてもらいました。

ダイセン 、 ダコニール を散布してもらってる。

 庭のばら

 

 

 

「庭のばら」 も、いま何本植わってるのか数えてみました。

地植えの株が   200本

鉢植えとポットの予備苗   67本

挿し木苗は  ??

実生苗(野バラ)接ぎ木の台木用   数十本?

これ以上は増やせないと思いつつ・・・

バラの花数が多過ぎて、見ると欲しくなります。

植える場所もないしゴチャゴチャで収拾がつかなくなってしまった!!

 

 道路に面したとこも施肥完了

今年は石灰硫黄合剤の散布をしないと言うのです。

ダイセンとダコニールで試したいとの事(どうなることか??)

 この後、ぼちぼち名札の書き換えをしたいと・・・

 2月後半に冬の本剪定をする予定です。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばら花だん

2014年01月25日 | ばら花だん

 「ばら花だん」 の様子を記録にして、今年は5年目に入ります。

振り返ってみると手抜きの記録でも何も残してないよりはましかな?

画像だけでも経過が見れるので・・・

 

ばら花だん

いま 「ばら花だん」 に何本植わってるのか?

調べてみると   207本ありました。

 

HT系、FL系、ER系  ・・・    149本

CL系         ・・・・・         17本

スタンダード仕立て  ・・・・ 16本

ポール仕立て  ・・・・        3本  

ミニバラ (鉢植え)・・・     22鉢

 

 

バラは休眠期でバラの木に着いてる葉っぱを全て取り、

細い枝やふところ枝もカットし、仮剪定をして

寒肥として、有機肥料(骨粉入り油粕)を施し、先で化成肥料8:8:8をするとか・・

消毒は石灰硫黄合剤を止めてダイセンとダコニール散布を試みてると・・

(あまり薬剤散布をしないのでどうなることやら)

 

 

 

 

 

ミニバラの鉢

ミニバラの手入れは手付かず・・・

 

 

籾殻を入れてるので、籾殻を避けながらの作業が大変。。

まだまだ 中耕作業も途中だし・・・

 「ばら花だん」 のツルバラが育たないことも??

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分草の開花

2014年01月23日 | 山野草

冬の一番寒い時期で、今日朝は氷点下4度、日差しがポカポカで日中は12度まで・・・

庭の日影にあるロウバイは固い蕾みですが、日の当たる隣の畑のロウバイは良く咲いてる。

 

 ソシンロウバイ

 

今年も1月7日に節分草の鉢を部屋に取り込んでた・・・

2010年から この鉢は毎年部屋で過保護にしてる。

 

 「春の妖精」 小さな小さな 可愛いお花の開花です~♪

 節分草の開花 (1月23日 撮影)

 

2010年も     - ここに -      1月23日の開花でした。

 

たくさん花が着いて、この5年で植え替えを一度したような??

開花してから徐々に戸外へ出して 節分草には本当に大迷惑な事です。

こんなことしてるから、年々花数が少なくなったのかも。。

 

 

 そんな中、今年の冬はちょっと変化があります。

 庭植えの節分草が顔を出してる!!

どうしたことか?

ちらほら ~

 

 庭植えの節分草 (1月23日 撮影)

 

寒い朝は、霜柱で土が持ち上がったり、ガリガリに凍るのです。

 寒いのに頑張ってる庭植えの子と

木の葉のふとんを被せてる鉢植えの子も ^^

 

 

 雪割草

 

 

 ユキワリイチゲ

 

 

寒波で冷えた朝は 美しい 「氷の華」が見られます。

 シモバシラ   ( シソ科の植物)

シモバシラと言う植物に出来た 「氷の華」 です。

水分を吸い上げてる植物の水が冷え込んで氷点下4度になると

霜柱現象が出来て 白い綿菓子の様な氷の結晶で美しい造形美です。

 

 

 

ランタナにも クルクルっと出来てます。

 

 

ポットも霜柱で盛り上がる

 

 

地面も霜柱でサクサクです

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれこれ

2014年01月20日 | あれこれ

今日朝は、氷点下4.5度、日中7.5度まで寒い一日で

夕方から雨も降って冷えてきました。

 

バラの残り花がもったいないので、 バラの花びらでモイストポプリを作ってみました。

バラの花びらは半日位乾かしたいけど・・・

バラの花びら

この時期日差しが弱いのでそのまま使ってみました。

ドライポプリでない モイストポプリで

バラの香りと 花びらのグラディーションを楽しめるかな?

空き瓶に塩とバラの花びらを交互に詰めて最後に塩を詰めてビンのフタをする。

(今年は甘夏がたった一つ  収穫したので一緒に並べて~~ カシャ^^ )

 モイストポプリ (1月20日 撮影)

 

 先日、素敵なネックレスをしておられたのですが・・・

お聞きするとネクタイで作られたというので、早速 家に眠ってるネクタイで作ってみました。

ネクタイで作るネックレスです。

ネクタイ1本で二つネックレスが出来ました~♪

 ネクタイで作ったネックレス

 ウッドビーズとスチロール球で作るので軽くて着けていても

肩が凝らないのが好いですね~♪

 ネクタイの他に、スカーフ や 薄い生地などで柄が小さいのがお勧めです。

 

昨日のこと、毎月ある 「ばらの講習会」 で、1月は「ばらの接ぎ木」の講習会

バラを育てていると育ちの悪い株やカミキリ虫の被害で

大事なバラもダメになり、処分して大穴が空きます。

 ばらの接ぎ木 (1月19日 撮影)

いま 「ばら花だん」 は大穴が空いててどうする?

何時でも補えるようにと  「ばらの接ぎ木講習会」 で

接ぎ木して予備苗を育てています。

バラの台木は 5本で500円掛かりますが

バラの穂木はパテントの切れたものを用意して下さるので安心です。

どれだけ 活着するだろうか??

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする