朝は8度午前中は曇り空で16.5度あります。
曇り空なので玄関内に取り込んでた鉢を外に出しました。
庭のスモモの花 緑の葉も出てきました。
庭の木々も緑の葉が広がって春到来です。
スモモの開花
ベニスモモの花と銅葉色の新芽がでてきてる。
ことしは 収穫出来るでしょうか!?
ベニスモモ
稚木の桜(ワカキノサクラ) 実生苗を頂いて畑に植えてる
私の背丈より大きく育ってきましたが今年も蕾みが見えず・・
稚木の桜
何度も稚木のサクランボ種をもらってる。
2020年の実生苗の稚木の桜 ポットのまま(左側の画像と、 右側はサクランボ種をポットに
蒔いたのを頂き いま発芽してます。一粒は冬の霜柱で持ち上げられ地面に見えてた
埋めてやり種が割れてきてるのでそのうち発芽しそう。
稚木の桜の発芽 (3月29日 撮影)
庭の一角にクリスマスローズコーナーを作る。
実生苗から開花した株を定植したけど 7株しか植えられず
ここは日当たりが良すぎるので夏の暑さが心配
クリスマスローズ定植
春ですね!! 庭に彩りが戻ってきました。
バラの新芽も芽吹いてて 昨日はもうバラゾウムシを発見
アブラムシもお腹をプリプリにしてるのがいる。 ああ~虫との戦いがはじまりー。
この一角は白絹病で紫陽花、ヤマアジサイ、アナベルが枯れ
柊、カリンの木2本も枯れました。薬を蒔いて様子見で~~
ポッカリ空いてるので鉢植えを並べてる。どうなることやら???