えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

2021年 クリスマスローズ

2021年02月28日 | 

今日で2月も終わります。

今日朝は0度、日中はポカポカ暖かく16度まで

玄関の中で無加温で管理してるランが咲いてるので玄関先に出してみました。

パフィオペディラム

 

 

姫足長虫取スミレ  食虫植物です。

この子も無加温で健気な子です。

姫足長虫取りスミレ

 

 

2月10日ごろから咲き始めてるクリスマスローズです。

我が家は地植えで育ててる。殆どが実生から生まれた子たちで

きょうは シングルのクリスマスローズです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この子は 「サクラピンク」 HSで購入したもの

少し 健気がなくて花茎が2本でさびしい。

サクラピンク

 

 

 

 

 

2019年6月に種採りしたものを種蒔きし

2020年3月31日に幼苗をバックヤードで育てる。

実生から  (2020年3月31日  撮影)

 

 

今はここまでに育って、きょうは草取りをして肥料を施す。

いつもホースで水やりするので土がなくなる。

堆肥と増し土を入れて手入れをしたところ。

実生苗 (2021年 2月28日  撮影)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を告げる花

2021年02月27日 | 山野草

昨日は 雨が降り 17ミリ、

今日朝は2.5度  日中14度まで 肌寒い。一雨ごとに春の訪れでしょうか

庭の山野草コーナーで気温が低いと花が開いてくれず  きょうは不機嫌でした。

ご機嫌よく目覚めた子を追っかけました。

ユキワリイチゲ

 

 

西日を受けて木漏れ日の間から 色合いもいろいろです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

裏庭の子たちです。 日当たりが強いので葉っぱがキレイではないわ。

でも明るいところへ伸びて広がってる。

 

 

 

 

 

 

雪割草、 だんだん消えて、空いたところ多し。。

難しいです。

雪割草

 

 

 

 

 

ホソバナコバイモ も盛りになるも、 いつまでも ひと葉の子が居るのが?!

今年の開花は18輪と  セツブンソウの中に一輪です。

ホソバナコバイモ

 

 

 

 

 

 

 

 

「庭のばら」の冬剪定が23日に終了。

殺菌剤 ダコニール200倍を散布しました。

まだ、ツルバラの剪定が不十分、気になるところをカットして

廻るも???    まずはバラの手入れが終了。

また  布遊びをしたいものです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ばら花だん」の手入れ

2021年02月24日 | ばら花だん

「ばら花だん」の様子を記録します。

時間が取れると少しずつ混み合ってる枝のカットしたりの整枝をしてました。

2月8日ごろから冬の本剪定をし、今回は今までにない低めに剪定してる。

冬の本剪定前のばら花だん

 

 

「ばら花だん」にバラを植栽してから10年を超えました。

バラの株も害虫の被害もあって古くなってます。

冬の本剪定した後、寒肥えも施しました。

冬の本剪定後のばら花だん  (2月12日  撮影)

 

 

 

 

 

この位置からの景色が今までと変わってしまいました。

 

 

 

古くなった株は枝が少ないです。

5月にバラの花が咲くと、さてさてどんな景色になるのでしょう。

 

 

 

2020年5月のばら花だん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日 今年はじめての殺菌剤散布をしました。

以前は 石灰硫黄合剤をしてましたが、最近はダコニール200倍を

散布してる。

1月から2月はバラの手入れ、ツルバラの剪定・誘引からはじまり、

ブッシュバラの剪定、寒肥え施肥といっぱいありましたが

やっと終わりました。 5月に咲いてくれるバラの姿を夢見つつ

しばらくはゆっくりできそうかな。。 お疲れ様でした。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 セツブンソウの開花記録

2021年02月23日 | 山野草

庭で セツブンソウが咲いてくれたのを残します。

小さな可愛いお花です。実生にも挑戦し気難しい子ですが

けなげに咲いてくれる姿は格別で、まだ遅咲きの子もみえてるけど

2021年に開花したセツブンソウの様子を備忘録に。

 

ウグイスカズラ

 

 

鉢植えで夏場は木陰に放置し、鉢が転げてても放ったらかしで

今年の2月この鉢に何が??  でしたが芽が出てやっと居たの!?

ゴメン、ゴメンでした。  偉い!! 健気に咲いてくれました。

 

 

 

 

 

 

 鉢植え組を並べてるところで毎日飽きもせずお花見でした。

 

 

 

次に山野草コーナーに地植えの組

あちこち出かけて買い求めては消えてを繰り返し

地域差があり  いろんな顔してる^^

こぼれ種で増えたり減ったりの繰り返し

以前ほど過保護にせず放ったらかしで居てくれるのが嬉しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここには  一つ初代のホソバナコバイモが植わってる。

傍にセツブンソウが消えもせず居てくれるけど、毎年あっち向いてホイして揃わない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは 夏に 鉢植え組を避難してる場所です。

鉢に水やりして こぼれた種が生き残ってくれました。

昨年 初開花でした。 嬉しい事に今年は花数があり反対側にも増えてる。

こぼれ種から自然に育ってくれると管理が楽かも。。

 

 

これで セツブンソウはお終いです。

雪割草やユキワリイチゲが咲き季節は移行してる。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三寒四温

2021年02月20日 | あれこれ

今日朝は-0.5度 薄氷が張ってた 日中は16度まで

 動いてると暖かいけど寒い日が続きました。

梅の花も咲き出し福寿草も咲き少しづつ春に近づいてるのかも

福寿草  (2月19日  タブレット撮影)

 

石臼に入れてる苔梅も淡い桃色の梅の花が開花

 

 

先日 庭のばらを摘んで挿し木した次の日の朝、  びっくり!!

霜柱でこの状態   ↓   18日の朝は-4度で日中は5度と気温が低かった。。

 

 

どうにかしたいと赤玉土の表面に真砂土をパラパラ振りました。

 

 

ブロック塀の傍がいつもの定位置(ここは陽だまりでポカポカ風も防げる)

きょう 定位置に鎮座させました。

この先 どうなることやら~~??

 

 

庭にいるとジージー、ジージーとにぎやか

シジュウカラの巣箱の近くにいると凄く警戒な鳴き声

毎日見てるわけではないけど木箱4個はみな下見が出来てるよう

孟宗竹の巣箱1個はまだ確認できず

柿の木の巣箱に

 

 

やはり はじめて設置した金木犀の巣箱 覚えてるのでしょうか?

いつもシジュウカラの ♀が 近くにいますし、

人が傍にいると凄く警戒心が強くジージー、ジージー飛び回り動きが激しい

邪魔しないから、巣作りしてね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする