えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

庭の山野草

2010年08月31日 | 山野草

いま、庭に咲いてる山野草たちもあるので~~
8月の覚え書きにして残したいです。


ボタンヅル





センニンソウ





オオクワノテ





カカリア





タヌキマメ





カワラナデシコ






カワラハハコ

昨年頂いたものです。
やっとお花が見られそうです~♪

ヤマハハコにも似てるカワラハハコで欲しかったんです。
押し花に使われるようで挿し木された苗をいただきました。
楽しみにしてたので開花したらまた載せます~♪






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月 庭の花

2010年08月31日 | 

8月の終わりに・・・
今年の夏は暑い暑いの連続で残暑が厳しい
暑さの記録もでました。
庭の花も灼熱地獄で立ち枯れし地面も干上がって少々の
水遣りではかえって縮れる始末です。
8月 庭に咲いた花を記録して残します。




ルリマツリ





ブルースター






リュエリア





新タカサゴユリ







ケラトセカ トリロバ (ピンク)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばらの秋剪定講習に

2010年08月29日 | ばら花だん

毎日暑い!!・・・・
8月も終わろうと云う今日この頃~~暑い暑いと言いながら
バラの秋剪定シーズンに~~~
奇麗な秋バラを咲かせるのに大事な剪定作業が待っています。
8月の終わりから9月10日までに剪定をし剪定後40~45日で
秋バラの開花です。
秋には 「秋のばら展」 があり、コンテストもあるのです。
コンテストにチャレンジ出来るかなぁ~~??


ばら花だんの様子

書類を作るのに8月始めのばら花だんの様子を撮ってます。
(ばら花だんにバラのアーチやフェンスを作りたいのです)



夏はバラの花を咲かせないで株を休めたいのですが・・・
8月始めに消毒と有機肥料(油粕と骨粉入りを一株当たり200~300g)を施したのが
効いてるのか途切れることなく蕾みがあがりました。



8月23日 撮影

この頃はお花を咲かせてはと~~
せっせと花首から摘んでます。
この時期ばら花だんの蕾みに虫が多くて
タバコガの幼虫や大きなカナブンが蕾みや花びらを食害してます。
テデトールしか方法がなくて見つけては捕ってます。
それにしても水遣りが大変でした。。



ばら花だんの朝顔





スピリット・オブ・フリーダム





CL ・ レオナルド・ダ・ビンチ

初めて咲いてくれたのでカシャ^^




そしてこの時期は「ばらの秋剪定の講習会」が各ばら花だんでされてるのです。
先週時間を勘違いしてて受ける事が出来なかったので今日午前10時から
福山SA上り線にあるばら花だんで講習を受け勉強して来ました。

今年は暑いのでばら剪定をする1週間前に花摘みをしておいて
本剪定を1週間後にするとバラのダメージが少ないそうです。
(一気に剪定すると枯れる事もあるそうです)
猛暑、猛暑でホントに暑つかったーー!!!!
今日の剪定は暑くて汗が吹き出ました!!
(剪定の仕方を教わらないとうちのばら花だんの剪定が????)
実際に教えていただくと判った様で・・・ どうかな!???

剪定時にまだまだきれいなバラが咲いてるのを
頂いてきましたよ。









午後1時過ぎに撮ったのですが外は暑くて・・・

汗~~ダラダラでした。(笑)



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二度目の開花

2010年08月25日 | 山野草

頂きもの3種、コドノプシス・タングシェン、オオクワノテ、フシグロセンノウを~~

再登場のコドノプシス・タングシェンですが、まだ名前が覚えられず・・・(~ ~ ;)
別名 黄花姫ツルニンジンがまたまた蕾みをたくさん付けてくれました。
可愛いベルのようです。



コドノプシス・タングシェン (黄花姫ツルニンジン)










ツルニンジン

山野草コーナーに(この春、モッコウバラで日除けをしてるとこに植え替えた)
大きな葉っぱのツルニンジンには蕾みが見えない。。

裏庭に植えてるのは葉っぱがカラカラになって
蔓枯れかな・・・
(猛暑には叶わないわ。。)



オオクワノテ

原種クレマチスだそうです。
小さなお花です。
花の大きさは1.5cmくらい・・・
初めての開花でこの暑さで小さいのかしら??




フシグロセンノウ

フシグロセンノウも葉っぱが傷んでるが
オレンジの花は鮮やかです。
花が終わると枯れ込んでしまうのです。
どの花もずーと株が残ってくれるといいけど。。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンゲショウマの開花

2010年08月20日 | 山野草
 
昨日からそわそわ~~ 
大好きなレンゲショウマの開花です~♪
今日朝からカメラを持ってカシャカシャ~~
一輪のレンゲショウマを150枚近く撮ってた^^

レンゲショウマの花をはじめて見てから美しさに惹かれています。
庭で開花したのを眺められて嬉しい事です。


レンゲショウマ


























いま庭の山野草コーナーはこんな感じになってますぅ。。
右端の方にレンゲショウマの株があるのですが
この暑い夏、モッコウバラの棚で日影を作ってるけど
熱波で葉焼けしてるんです。

昨日の福山は全国一番の暑さ!!!!

気温 38.3度でした!!!   



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする