4月の 「ばら花だん」 の様子を記録にします。
一雨ごとにグングンと新芽も伸びています。
バラの新芽の混み合ったふところ枝や、株の下の方の無駄な枝なども処理
4月の初めには バラの病気治療と害虫予防薬の散布をしています。
サルバトーレ、オルトラン、スミチオンなど
ばら花だん (4月30日 撮影)
ばら花だんの通路に植えてる 「イワダレソウ」 も芽吹きグリーンになってきました。
ばら花だんで開花一番手は 白モッコウバラです。
タワーブリッジ (4月30日 撮影)
CL ・ アイスバーグ
HT ・ ソニア
名無しのバラ
FL ・ ゴールドバニー
3本立てのスタンダード (上部にマチルダ2本 と アイスバーグ1本)
3本仕立てのスタンダード (上部にアイスバーグ2本 と マチルダ1本 )
どちらも正面から撮ったのは判り難いので裏側からの画像です。
バラの花が咲いた時にまた撮ってみたいです。
ミニバラのスタンダード仕立て (4月30日 撮影)
スィートチャリオット
世間は大型連休でしょうか?
我が家は暦通りに仕事もしていますが・・・
窓から眺められる庭や 「ばら花だん」 が気になり・・・
ついつい 手を止めて・・・・・ いかん、いかん 仕事中や。。。