シルバーウィーク? 世間では5連休で行楽日和のお休みでしょうか。
我が家はお彼岸のお墓参りご先祖様によくよくお願い事をしご仏前にもお参りしてきました。
連休となると何もせず考え事をしてると気持ちが沈む・・・
秋野菜の種蒔き、大根、カブ、人参、葉もの野菜の種蒔きをしたり~~いろいろあり
山野草コーナーの土替えに取り掛かる事となる。
何年も植え替えをしてないし、混み合ってるので土を増したり拡張です。
まず、ゴチャゴチャの山野草コーナーです。
山野草コーナー の before
山野草コーナー after
さてさて一日目です。
手始めに何としてもギュウギュウになってた ユキワリイチゲ です。
薄い色と濃い色の2種を掘り起こす。
次に我が家で一度も咲いたことが無く、葉っぱばかり眺めてた アヅマイチゲも堀上げ植え替えです。
ユキワリイチゲ と アヅマイチゲ
次に、キクザキイチゲ も ・・・
シロモジの樹の根元に植えてどんどん延びて、イチゲの根径がリュウノヒゲを突き抜けてたり・・
地面から出て焼けてる。 シロモジの細かい根が蔓延ってこのままではイチゲが駄目になるところでした。
シロモジの樹の太い根を切ったり細い根も取り除き、リュウノヒゲも取り場所を広げ 日当たりの良い方を拡張
イチゲの根径が暴走しないように囲いもした。
キクザキイチゲ
過去に咲いてる姿を こちらに 載せています。
次に 雪割草 です。
2012年5月に雪割草の種を頂いて種蒔きしてたものです。
一年後に発芽し、ポットに植え替えたままでした。(一角に2芽植え込んでた。)
2015年春、数株に花も咲きました。 秋には必ず植え替えようと今に至る。
山野草コーナーの一角を小高く土を盛り 寄せ植え状態に植え込んだ。
さてさてどうなることやら~?
雪割草
次は、地植えにしてる 節分草 です。何年も植え替えていないので
消えたり、根塊が歪になってたりで少なくなってた。
岩タバコ、ショウジョウバカマ、なども植え替えた。
一応 山野草コーナーの一角植え替え完了です。(東半分は手付かずですぅ。。)
鉢やらを元に戻すと、またまたゴチャゴチャで収拾できず・・
今までと同じ変りませぬぅ。。w
庭でこじんまりとでも山野草の群生した小さな景色が出来てくれないかなぁ!?