「庭のばら」の冬の手入れも ツルバラの剪定・誘引、寒肥施肥、冬の本剪定と
作業があり この冬は格別寒さに阻まれ手入れもなかなか捗らず
やっと、やっと冬の本剪定が終わりました。
剪定前の様子
基本的に大輪のバラの苗を購入し定植したものの、冬の本剪定のときに低い位置で剪定するを
始めは なかなか思い切りよく切る事が出来なくて今からでも短く剪定していいのか?? と
悩むところです。結果的に今は不恰好に・・
剪定後の様子
バラも年数が経つと花着きが悪く貧弱になってる株もあるので、
新たに更新する その時は しっかり短く剪定する事とします。
ミステリーローズは今まで殆ど剪定せずだった
混み合ってる枝をカットし整えた。
ミステリーローズ (2017年 5月3日 撮影)
ミステリーローズの剪定後の様子 (2月25日 撮影)
もう一箇所のツルバラの手入れ、これで一応バラの手入れが済みました。
バラの花が咲いてなくてもツルバラの剪定・誘引は芸術作品と言われるが
ゴチャゴチャ~なので私にはどうも当て嵌まらず。。
2017年 5月23日 撮影
1月には石灰硫黄合剤散布をしてたが、ここ2~3年していない。
明日は ダコニール 100倍で散布したいところです。