えんじぇるの小箱 2

庭に咲く花を日々楽しみながら
あしあとを残したい。。。

2o23年10月 庭の山野草(1)

2023年10月27日 | 山野草

きょう朝は11度 日中25度あり、お昼過ぎ雷雨でしたが雨量は2.5cm もう少し雨が欲しかった。

この秋は 秋祭り当番やいろいろ片付けもあり忙しくブログ更新が出来ず

フォトも溜まり過ぎで写真撮りもセーブしてました。

 

朝ドラ「らんまん」でも見てたホトトギスがやっと開花しました・・

山野草も猛暑で焼けたり消えたのもありますが載せます。

キイジョウロウホトトギス (10月26日 撮影)

 

 

 

 

 

アキチョウジ (10月14日 撮影)

 

 

セキヤノアキチョウジ (10月23日 撮影)

 

「フジバカマ」の花が咲くと「アサギマダラ」蝶が来てくれそうで・・

近くまでは飛来したと聞き楽しみにしてるけど。。(以前 我が家にも来てくれたんです。)

白花フジバカマ (10月14日 撮影)

 

 

キミノヒヨドリジョウゴ (10月14日 撮影)

 

水切れで葉っぱが萎れました。。(泣)

(10月27日 撮影)

 

 

タカネハンショウヅル (10月15日 撮影)

 

 

(10月20日 撮影)

 

 

白花ホトトギス (10月15日 撮影)

 

 

ホトトギス (10月20日 撮影)

 

 

斑入り葉ホトトギス  (10月26日 撮影)

 

 

ナギナタコウジュ (10月16日 撮影)

 

 

コウヤボウキ (10月13日 撮影)

 

 

 

 

 

(10月27日 撮影)

 

 

クジャクシダ (10月23日 撮影)

 

朝夕気温が下がり 大文字草が咲き始めました。

大文字草 (10月26日 撮影)

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2o23年 10月 庭のばら(2)

2023年10月13日 | 庭のばら

きょう朝は11.5度 日中は26度あります。

朝夕は肌寒くなりました。

秋の庭 9日には10ミリの雨量でバラの花も少しずつ花数が増えてくれてる。

10月9日から13日までに開花してるのを撮ってます。

 

パフ・ビューティー (10月9日 撮影)

 

 

コンテ・ドゥ・シャンポール

 

 

コーネリアの実生

 

 

ダーシー・バッセル

 

 

アンブリッジ ローズ (10月11日 撮影)

 

 

 

 

 

アンネのバラ (10月11日 撮影)

 

 

アルテシモ (10月13日 撮影)

 

 

 

 

 

グラハム・トーマス (10月13日 撮影)

 

 

ハマナシの八重咲き実生 (10月13日 撮影)

 

 

「庭のばら」 この夏の猛暑のダメージと カミキリムシの被害も多くバラの株が

何本も枯れましたし花数も少ない。。 少しづつ引き算しています。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2o23年 10月 庭の花(1)

2023年10月10日 | 

きょう朝は17.5度 日中は27.5度あります。

午前中の涼しい時間は庭仕事です。 

猛暑で草花も耐えられず枯れてるし 庭の草も処分したりでゴミ袋がいっぱいになります。

ダリアを庭の三箇所に植え付けたが 一箇所は消えてしまいました。

ダリア・秋田美人 (10月7日 撮影)

 

 

 

 

クレマチスの一番花後の剪定でまた開花してくれました。

クレマチス・クリスパ エンジェル (10月7日 撮影)

 

 

風車 と ルリオコシ

 

 

 

 

 

ダッチェス・エジンバラ (10月10日 撮影)

 

名前??のクレマチス、春は八重咲きにも咲きましたが、秋は一重咲きです。

名前??

 

 

ケイトウ (10月10日 撮影)

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2o23年 10月庭のばら(1)

2023年10月08日 | 庭のばら

きょう朝は15.5度 日中20度 日差しがなく午後3時ごろ小雨に・・

この夏は雨が少なく地面はカラカラで庭木も枯れ込んだり葉焼けで茶ちゃ

少し庭木の枯れたのをカットしたり気になるところがいっぱい。。

キャラの木 (10月8日 撮影)

 

 

 

 

「庭のばら」9/27~10/8日までに開花したバラを載せます。

スノーグース (10月4日 撮影)

 

 

シャルロット

 

 

ローズ大阪 (10月5日 撮影)

 

 

マダム・アルフレッド  キャリエール (10月5日 撮影)

 

 

ルィ・フィリップ (10月6日 撮影)

 

 

マダム・エルンスト  カルバ (10月7日 撮影)

 

 

パット・オースチン (10月8日 撮影)

 

 

月月粉 (10月8日 撮影)

 

ミステリーローズ 3種

ミステリーローズ (10月5日 撮影)

 

 

(10月8日 撮影)

 

 

ミステリーローズ・瑞玉 (9月27日 撮影)

 

 

ミステリーローズ・神辺廉塾 (10月8日 撮影)

 

 

 

 

 

オールドローズ・デア (10月8日 撮影)

 

 

スピリット・オブ・フリーダム (10月8日 撮影)

 

 

HT・ジャスト  ジョイ (10月8日 撮影)

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラヒゲソウ

2023年10月02日 | 山野草

きょう朝は16度 日中は30度あります。

朝は肌寒き長袖です。お昼ごろ外では暑くなりしたが・・

10月はじめ やっと平年並みです。

シュウメイギク (10月2日 撮影)

 

「シラヒゲソウ」一輪だけ開花してくれました。

温暖化の影響で我が家では耐えられなくなりました。

今年の開花で見納めになりそう。。(泣)

シラヒゲソウ (9月27日 撮影)

 

タブレットでアップに

 

 

長年抱えてた過去の画像でも葉っぱが焼けて~カサカサ

シラヒゲソウ (2021年 9月9日 撮影)

 

 

(2017年  9月17日 撮影)

 

「クサボタン」は旺盛で株を張ってる。

クサボタン (9月29日 撮影)

 

「彼岸花」 ことしはあちこちで「彼岸花がまだ咲かない。」の声を聞きます。

我が家の彼岸花も 遅れてきょう朝 開花です。

前庭の子は一輪だけ開花してたが 地面に2cm位の蕾が多数 顔をだしたまま動きなし。。

彼岸花 (10月2日 撮影)

 

白花を畑の隅に植え、お隣さんの赤い彼岸花とコラボ

 

 

 

(10月2日 撮影)

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする