きょう朝は11度 日中25度あり、お昼過ぎ雷雨でしたが雨量は2.5cm もう少し雨が欲しかった。
この秋は 秋祭り当番やいろいろ片付けもあり忙しくブログ更新が出来ず
フォトも溜まり過ぎで写真撮りもセーブしてました。
朝ドラ「らんまん」でも見てたホトトギスがやっと開花しました・・
山野草も猛暑で焼けたり消えたのもありますが載せます。
キイジョウロウホトトギス (10月26日 撮影)
アキチョウジ (10月14日 撮影)
セキヤノアキチョウジ (10月23日 撮影)
「フジバカマ」の花が咲くと「アサギマダラ」蝶が来てくれそうで・・
近くまでは飛来したと聞き楽しみにしてるけど。。(以前 我が家にも来てくれたんです。)
白花フジバカマ (10月14日 撮影)
キミノヒヨドリジョウゴ (10月14日 撮影)
水切れで葉っぱが萎れました。。(泣)
(10月27日 撮影)
タカネハンショウヅル (10月15日 撮影)
(10月20日 撮影)
白花ホトトギス (10月15日 撮影)
ホトトギス (10月20日 撮影)
斑入り葉ホトトギス (10月26日 撮影)
ナギナタコウジュ (10月16日 撮影)
コウヤボウキ (10月13日 撮影)
(10月27日 撮影)
クジャクシダ (10月23日 撮影)
朝夕気温が下がり 大文字草が咲き始めました。
大文字草 (10月26日 撮影)