…という用紙、一枚、ECCから送付される定期便の中身を一つひとつ確認中に発見しました。ECC春の定期研修に参加する2日前のことです!
毎年、この時期、シュレッダーにかける書類の整理を行う事が個人的な恒例行事。山のように書類も教材もあるため、正直なところ、冊子の隅から隅まで、送付されたプリント類すべてにくまなく目を通しているかといわれれば… 見落とすこともあります。特に、今回のケースのように『保存版』と書かれた冊子でない場合は…。
長年、英検の面接委員になる人は、どのような条件をクリアした人達なのか? 一部は国公立の大学教授、或は公立中高校の教師という噂は、かなりむか~し耳にしたことはあったものの、実際のところ謎でした。これまでは、上記の人達がメインで面接委員を行ってきたの「かも?」しれませんが、プリントにざっと目を通し、一瞬、光が見えました。
(ECCジュニアの)教室運営者の皆様方を対象とした面接委員の募集を行いたく、ここにご案内云々…以下、略 と、あるではないですか!
更に読み進めるにつれ、その光は消えましたが…。
「誠に勝手ながら、登録申し込み締め切りを2019年2月15日(金)23:30までとさせていただきます。
1か月前に… 締め切っている… 折角、登録資格条件を満たしていたのに… 英検は年3回のみ。 何とでも両立出来たのに…。
試しに、新規登録申請フォームURLへアクセスしようとしましたが、やっぱりでした。
登録資格は、日本人および英語を母国語としない人と、英語を母国語とする人の2通りがあり、私は日本人なので…
□ 25歳以上63歳未満である
□ パソコンを使用できる環境を有し、ウエブサイト上で各種トレーニングを受講可能である
□ 以下の条件のいずれかに該当している
①英検準1級以上の取得者
②通訳案内士試験合格者
③IELTSオーバーオール・バンドスコア5.5以上の所持者
④BULTAS Speaking Test (自分が受験したことがないため、省略)
⑤TOEFL これもスコアの出し方が自分が受験した頃と全く異なるため、省略
⑥文部科学省や自治体から派遣され、海外で英語研修を受けたもの (これって…いわゆる公務員の英語教師ですね)
⑦英語関連分野における修士以上の学位取得者
⑧英語を母国語とする国・地域の大学において学位を取得した者
自分が満たしている条件は、①③⑧の3つ。
⑦の条件の英語関連ってところが満たさないってなるのかなぁ。社会学で更に専門はCommunication and Cultural Studies in MA 修士ではあるんだけど…。
勿論、応募が締め切っていなかったとして、応募したとしても、その後、協会で審査・評価トレーニングがあり、これを通過した場合のみ、評価トレーニング受講、最終的には面接委員資格審査委員会での登録審査が待っている!という…
簡単ではないです。
でも挑戦する価値あり。
ですが、すでに締め切っている‼
2020年度から大学入試制度が大きく変わることは、世間一般に知られているし、それに伴う受験者数の急激な増加に対して、対応を進めているらしく…。
適性のある質の高い面接委員の先生方を継続して採用していくことが急務、と記されているため、来年度も募集があることを願うしかないのですが…。
それにしても、この用紙に気付いた講師って、実際、どのくらい いらっしゃったのだろう? 同じA4サイズの紙が何枚も一緒に同封されていたため、気付かなかった私。
日頃から割としっかり目を通すタイプなんだけどなぁ。
2016年に初受験した準1級の面接官の方とは相性も良く、楽しく面接できただけに、この見落としは本当に残念。
ECCジュニアの児童・中学生英検の面接官は、自教室の生徒さんを対象に、実施したことはあるんです。ドアをノックして、Please come in. とこちらが言い、入室してもらうところから。どういう訳か「面接」となると、緊張た面持ちになるから不思議。普段から顔見知りで慣れてる先生が相手でも、です。 入室した瞬間から、受験者をリラックスさせてあげられる、普段の実力を十分発揮させてあげられる、そんな面接官になりたいなぁ~
夢を見るのは自由です!
「英検1級のリスニングは、リスニング力を計っているというよりは、中年の自分にとっては、記憶力の問題だわ… 20年前の英検1級が、今の準1級レベルだった… (過去問から言える!) 帰国直後に受験すべきだった… ああ、後悔先に立たず。 英検はここまでで、いいや~」
と、思い始めていたんですが…
63歳まで頑張ってみよう
英検の面接官になるという夢を持って…ね
その前に、小学校の終業式の日、インタビューあり。I 'll do my best