イーグルスファンの独り言 Philadelphia Eagles Fan Blog

フィラデルフィア イーグルス ファン ブログ

地味にランを使う前半戦になるかもしれません

2010-02-07 02:20:00 | NFL
 スーパーボウルの前日ですが、どうにも石川遼が好調でこのままだと最終組近くで回る事になってしまう。おまけに天気が悪くて時間掛かりそうだし、放送始まったら後半だったらどうしましょ・・・
 
 NYJ戦を圧勝したINDとMINのミスに救われたNO、カンファレンス決勝の試合内容を見るとIND圧倒的有利に見えるかもしれません。確かにディフェンスの強い2チームを完全撃破したINDオフェンスはどうにも止まらないのですが、若いQBと強力なラン(貧弱なレシーバー陣)を止めたディフェンスがパス主体のNOオフェンスを止められるかは未知数ですし、点の取り合いになればどちらが有利と言う事は無いと考えます。
 両軍とも簡単にはパニックにならないQBを持ち、外からのパスラッシュをステップアップして避けながら投げる技術も高いです。両軍共にDEからのパスラッシュが売りのディフェンスなので仕留めるにはもう一枚内側から抜けることが必要になります。NYJはブリッツでそれをやったもののブリッツを読まれてからは不発に終わり、MINの壁2枚は内側を切り崩せませんでした。DBでカバーが出来ないからブリッツを入れるのではDrew Brees,Peyton Manning共に簡単にカバーの薄い所に投げ込むでしょうし、どこでブリッツを入れるかの駆け引きを楽しむ試合になる事を期待します。
 DBはNOの方が良いと思いますが、WR/TEとのマッチアップで完全に抑えるような事にはなりません。特にスロットAustin CollieにDarren Sharperを付ける展開には不安が残ります、ゾーンでINTを狙わせれば一流のSharperですが、GBからMINに行った時点でマンカバー能力は落ち始めていた印象です。ここを抑えられなかったのがNYJの敗因の1つでした、NO側がどういう準備をしてくるのかが楽しみです。
 IND側のDBにはもっと大きな不安が残ります、スターター2枚怪我で欠いている事も有りますしNOのパスオフェンスを受け止めるのは難しいと考えます。カバー2の泣き所のディープに放られると一発を許してしまうのはシステム上仕方が無いですし、パスカバーが効かないでロングを放られた時にカバーしきれなくなる可能性が有りそうです。
 パスだけでも押し切れそうな両チームですが、ディフェンスに的を絞らせないようにランを使うのもまた上手い両チームです。絶対的なパスが有るから通用する程度なのですが、パスラッシュに力を入れ過ぎれば裏を取りますしパスチームの欠点であるゴールライン前をカバーする事も出来ます。オフェンスが停滞するとすればパスが通らないよりも、ランが出ずにランを出す為のパスを投げた時ではないかと考えます。

 キーマンはINDのDT Daniel MuirではないかとNYJ戦を見て思いました。NYJのランオフェンスを止めたのはMuirの活躍が大きく影響しました。INDとしてはランだけのチームを完全に止めてきましたが、パスを警戒するあまりにランで破られるようだと苦しくなります。Freeneyの怪我を狙ってランで潰しに来た時にNYJ同様カバー出来るか、Muirには大きな役割が与えられます。
 NO側のキーマンは誰ですかねえ、Robert Meachemが縦に切り裂く展開になるのがNOには必要だと考えているのですが、3WRセットを多用する事は無くオーソドックスなスタイルからパスを投げるような気がしています。

 大方の予想通りに乱打戦になるかもしれないし、ランを出すのに苦労して地味な展開になるような気もします。ManningはNFL史上最高のQBだと思いますが、ディフェンスを含めた総合力ではNOが勝っていると考えます。良い試合になってくれるでしょう。