プチ夏休み ④ ~ 大町 「わちがい」

2009年08月01日 | 食道楽&酒の肴

 さて、プチ夏休み、長野旅行の〆は、大町にある 「わちがい」 という郷土料理のお店。
 
 え、「何で〆が料理?」 って、・・・ それは、私が食いしん坊だから・・・ (^。^)


 お店の入り口はこんな感じ。 実はこのお店、江戸時代の町屋造りの建物を再生したんだそうです。


 席に着いて、周りを見渡すと、町屋造り特有の中庭が・・・ 風情があります!


 お酒の瓶で出てきた水・・・ 地元の「男清水」という、北アルプスを水源とする湧水です。 大町は、お水のおいしい所で有名らしい・・・ (゜.゜)
 周りの家具や装飾品もレトロな感じで・・・ いい雰囲気!


 さてさて、注文したのは 「茂吉膳」。 何やら小鉢が沢山出てきました。
 手前から、「季節野菜 さわやか寄せ」、「車麩と夏野菜の揚げ浸し」、「信州サーモン 菜の花オイル」、「おぼろ豆腐 とまとだれ」etc 七品も・・・ !(^^)!
 
 いや~どれもこれも上品でウンマイ! ちなみに、ここの小鉢は、地元産と旬にこだわってて、季節により内容が変わるんだそうです。


 こういう料理を出されると本性まる出し! 地元蔵元の 「生酒呑みくらべセット」 と共にじっくりと味わっちゃう (^^ゞ

 
 季節の小鉢と地元ポン酒を堪能した後は、メインの大町名物 「おざんざ」。 これって、納豆の酵素つなぎにして練り上げた活麺だそうです。
 稲庭うどんに似てるけど、ちょっと柔らかで甘味がある優しいお味、喉越しツルツルはこっちが上だな・・・ いや、納豆臭さなんて全くありませんよ (^。^)

 小鉢のセットとメイン一品でお値段は¥2000! これってとってもリーズナブル・・・ 何かの 「まちがい」 なんて、ついダジャレが (^。^)


 ちなみに、メインは地元大町黒豚を使った豚丼もチョイスできます。こっちはボリュームたっぷり!  
 
 
 私は旅行に行く時、地元の美味そ~なお店を調べてから行くんですが、ここ 「わちがい」 さんは大ヒット (^_^)v
 地元産と旬にこだわったお料理や大町の郷土料理を楽しめるだけでなく、自然まで感じさせてくれる素敵なお店、お酒も美味いし雰囲気もGOOD・・・ また来よ~っと (^^♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする