ロースハム作り

2016年12月11日 | ハム

今日は年末恒例のロースハム作り・・・


2週間前に仕込んだお肉は、昨晩塩抜きしてピチット・シートで風乾完了済み


これを燻製用セロハンとさらしで包み、


結束バンド(☚ これ超便利!)で両側をしっかりと止めてキャンディー状にしてから、、、


たこ糸で縛り上げれば下準備完了


あとは55℃で1時間温熱乾燥してから、60~65℃で燻煙すること3時間(チップ大さじ4×4回)。


その後、70~72℃で約2時間ボイルし、


氷を張った冷水で30分程冷やしてお肉をキュッと引き締め、40℃くらいのぬるま湯で表面の脂を洗い流す。


最後に数時間日陰で風乾すれば出来上がり~

早く味見したいけど、カットして真空パックして冷蔵庫で数日寝かした方が味が馴染んで美味いんで、もうちょっと我慢だな

スキーシーズン開始まであともう少し・・・ 週末の燻製作りはもうちょっと続くよ~


※ 詳しい作り方はこちら ⇒ 「GRIの燻製レシピ/ロースハム


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする