花の山~不忘山(南蔵王)

2024年05月26日 | 山歩き・ハイキング

天気も良さげなんで、すっかりお気に入りになっちゃった不忘山へ行って来た  3年連続

今回の(も)コースはこちら ↓↓↓

相変わらずの白石スキー場からのピストン・・・ ま、花数も多いし危なくないからね!

※ コースタイム/ 白石スキー場P 08:25 ~ 白石女子高山小屋跡 08:45 ~ 弘法清水 09:55 ~ カエル岩 10:55 ~ 不忘山 11:05/11:35 ~ カエル岩 11:45 ~ 弘法清水 12:25 ~ 白石女子高山小屋跡 13:10 ~ 白石スキー場P13:30


5時半に家を出て、白石スキー場の駐車場に着いたのが 08:15・・・ 今回はちょっとだけ距離が短いんでR-457を使ってみたんだけど、道幅が狭いんで逆に遅くなっちまった  2度と使わん


08:25/ 準備を整えて駐車場出発。


去年蕾だったタニウツギは満開!


08:45/ 白石女子高山小屋跡通過・・・ さすが日曜日、沢山の人が休憩中。

この後は慎重に歩を進めて・・・

探し物のササバギンランを発見・・・ 今年も見れて何より


樹林帯をあちこち見ながらさら進んで行くと・・・


ツクバネソウ


イワカガミ


アズキナシ?


サラサドウダン


レンゲツツジ

※ ヤマツツジかと思ったんだけど、ヤマツツジの花は小さめで一枝に2~3個しかつかないとのこと。


大好きなチゴユリちゃん


ミツバオウレン


1st シラネアオイ


咲残りのムラサキヤシオetc と沢山の花が咲いてた。 やっぱここは花の山だね~  



視界が開けて山頂が見えるとテンションUP


チングルマ


2nd シラネアオイ


09:55/ 弘法清水を過ぎて、この階段が現れると急登の始まり


フデリンドウ


嬉しくて何故か撮っちゃうシラネアオイ


ムシカリ


で、ヒメタケシマラン・・・ 探しながら歩いてたんだけど、何とか見つかった

ってか、ピントが合ってる写真が撮れてて良かった~  無駄玉多数!


ミネザクラ


出たな、ハクサンイチゲ




ユキワリコザクラちゃんもね


10:55/ カエル岩を過ぎるとガレ場・・・ 目指す山頂が中央左に見える。


ハクサンイチゲ、もりもり!


シラネアオイも、もりもり!


ミヤマキンバイ


11:05/ 不忘山山頂到着・・・ 曇ってきちゃったのが残念


山頂は混んでるんで一旦下って・・・




ユキワリコザクラ鑑賞  色違いもあるでよ・・・


その後、この景色を眺めながら20分程昼食休憩してから下山開始。


ユキワリコザクラちゃんにサイナラして・・・ 


11:35/ 混んでる山頂通過。






ハクサンイチゲロードを下って・・・


11:45/ 帰る時に見るとカエルに見えなくもないカエル岩通過


12:25/ 往路はメチャ混みだったけど、帰路は誰も居ない弘法清水を通過して・・・


広々として開放的なスキー場を通って、


13:30/ 白石スキー場の大駐車場に到着すれば本日の山行は終了。

帰宅後いつものようにGPSのデータを見てみると、、、

 行動時間: 5:05h

 移動距離: 9.1 km   

 累積標高: +893m、-891m

とのこと。

不忘山、3年連続だけどやっぱここは裏切らない花のお山・・・ 探し物のギンランやヒメタケシマランも発見できたし、今回は場所もしっかり記録してきたんでまた来年もありかな

あ、でも久々の花スクワットで腰を少々痛めちゃったんで、この先写真撮影は慎重にすることにしよう  立ち上がり注意!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする