昨日の「プレミア12」の対韓国戦。
侍ジャパンは、3点リードしていた9回に一挙4点を失って、まさかの逆転負け。
いや、私は7回が終わった時点で、「今日は大谷が完投しないといけない。もし8回・9回に他の投手と交代させると危ない!」と思いつつも、そのまま寝たのだけど、その「まさか!」の展開となった上での敗戦。
ホント、7回までは大谷がほぼ完璧のピッチングをしていた。
球数がどうのこうのじゃなくて、ここまで来たら最後までいかないと、投手が変わっただけで、流れが一気に変わることはよくあること。
もちろん、結果論ではない!
それまでの試合(予選リーグ)も、「サヨナラ」試合が3試合あるのだけど、救援陣が打たれたために、せっかくのリードが守れなかった、という試合ばかり。
つまり、救援陣にはあまり期待できなかったわけだ。
にもかかわらず、小久保監督は「最後は則本でいく」と決めていたらしい。
私は、この小久保監督が嫌いではない。
というか、人望もあるみたいだし、こういうチームを引っ張るには適任だと思っていた。
事実、ここまでは起用した選手がほぼ期待通りの活躍をし、負けなしできている。
でも、決勝トーナメントって、ちょっと違うと思う。
「勝利の方程式」などというのは、ペナントレース限定の「公式」であって、こういう特殊な大会では、臨機応変の、場合によっては強引な采配も必要だと思う。
例えて言えば、ヤンキースの田中将大が、大リーグに行く直前の日本シリーズで、第6戦に160球も投げた(9回完投)にもかかわらず、翌日の第7戦の9回に登板し、15球を投げた、みたいな感じ。
あそこまで無理して投げろ、とは言わないが、昨日の試合に限って言えば、大谷は9回投げ切っても大丈夫だったと思う。
韓国の打者は、大谷が降板した瞬間に「チャンスだ!」と思ったはず。
少々球速が落ちたところで、あのまま続投される方がイヤだったと思う。
少なくとも、雰囲気は変わっただろうし、それは逆に侍ジャパンにとっては、イヤ~なムードになり、結果的に「押し出し四球」などという信じられない結果を招いてしまったのではなかろうか。
ということは、つまり・・・
やっぱり小久保監督のミスだと思う。
3点差なんてワンチャンス。
特に途中まで完璧に抑えていた投手が代わった瞬間に、1からやり直しみたいな感じになると思う。
則本や松井裕も、変わった流れを再び元に戻すことができなかったのは、彼らのせい、だけではないと思う。
何だか、いろんな意味で悔しいです!
侍ジャパンは、3点リードしていた9回に一挙4点を失って、まさかの逆転負け。
いや、私は7回が終わった時点で、「今日は大谷が完投しないといけない。もし8回・9回に他の投手と交代させると危ない!」と思いつつも、そのまま寝たのだけど、その「まさか!」の展開となった上での敗戦。
ホント、7回までは大谷がほぼ完璧のピッチングをしていた。
球数がどうのこうのじゃなくて、ここまで来たら最後までいかないと、投手が変わっただけで、流れが一気に変わることはよくあること。
もちろん、結果論ではない!
それまでの試合(予選リーグ)も、「サヨナラ」試合が3試合あるのだけど、救援陣が打たれたために、せっかくのリードが守れなかった、という試合ばかり。
つまり、救援陣にはあまり期待できなかったわけだ。
にもかかわらず、小久保監督は「最後は則本でいく」と決めていたらしい。
私は、この小久保監督が嫌いではない。
というか、人望もあるみたいだし、こういうチームを引っ張るには適任だと思っていた。
事実、ここまでは起用した選手がほぼ期待通りの活躍をし、負けなしできている。
でも、決勝トーナメントって、ちょっと違うと思う。
「勝利の方程式」などというのは、ペナントレース限定の「公式」であって、こういう特殊な大会では、臨機応変の、場合によっては強引な采配も必要だと思う。
例えて言えば、ヤンキースの田中将大が、大リーグに行く直前の日本シリーズで、第6戦に160球も投げた(9回完投)にもかかわらず、翌日の第7戦の9回に登板し、15球を投げた、みたいな感じ。
あそこまで無理して投げろ、とは言わないが、昨日の試合に限って言えば、大谷は9回投げ切っても大丈夫だったと思う。
韓国の打者は、大谷が降板した瞬間に「チャンスだ!」と思ったはず。
少々球速が落ちたところで、あのまま続投される方がイヤだったと思う。
少なくとも、雰囲気は変わっただろうし、それは逆に侍ジャパンにとっては、イヤ~なムードになり、結果的に「押し出し四球」などという信じられない結果を招いてしまったのではなかろうか。
ということは、つまり・・・
やっぱり小久保監督のミスだと思う。
3点差なんてワンチャンス。
特に途中まで完璧に抑えていた投手が代わった瞬間に、1からやり直しみたいな感じになると思う。
則本や松井裕も、変わった流れを再び元に戻すことができなかったのは、彼らのせい、だけではないと思う。
何だか、いろんな意味で悔しいです!
一例として、背番号15番の左打ちの韓国人選手にデッドボール判定が出たときがありました。
その時は打ちかけた動作を途中止めして左の肘の先に当たったような感じに見えたのですが、避けようと思えば避けれたようにも見えたのです。
日本側の守りの姿勢がピッチングに影響し、コースギリギリを突こうとして甘く入った所を打たれたりとか、フォアボールで出塁させたりとか、何かと守りに入っていたのがマイナスに転じていたように感じました。
はぶて様の書かれているように交代させず続投させていたら、シナリオも変わっていたかもしれませんね。
「何としても勝つ」という気迫はいいんですけど、連中は本気で「当たり」にきますからね。
「避けない」のではなく、わざと腕を伸ばして、当たろうとします。(WBCで実際に見たことがあります)
これも気迫なんでしょうけど、ちょっと異常ですね。
でも、そんな相手とわかっていながら、「いつもの野球」で対処しようとしたことが、結果的に逆転負けにつながったのではないかと思うわけです。