プロ野球CS(クライマックスシリーズ)は、パリーグはあっさりとソフトバンクが日本シリーズ進出を決めたのに対して、セリーグは巨人がDeNAにまさかの3連敗で、逆に王手をかけられてしまった。
巨人は、戸郷・菅野・グリフィンという安定した3本柱で臨んだにもかかわらず、味方打線がまったく打てなかった。
別にDeNA打線が戸郷・菅野・グリフィンを打ち崩したわけではない。
巨人投手陣は、DeNA相手に各試合2点しか取られていない。
一方で、巨人は3試合でわずか2点しか取れないのだから、勝てるはずがない。
試合を見ていると、まるで広島カープの試合を見ているようだった!?
ところで、先日はサッカーの解説者について「ロクなのがいない」という話をしたが、プロ野球も人材は豊富だが、中には変なヤツもいる。
「プロ野球ニュース」の斎藤雅樹は喜怒哀楽が露骨すぎる、という話は以前したが、昨日の解説をした篠塚も似たようなものだった。
こいつは、「テレビでは巨人戦しか放送されなかった」時代を知っている世代であるからなのか、世の中の大半は巨人ファンだと思っているフシがある。
昨日の試合で、岡本が先制のホームランを打った時に、こいつは「これをみんなが待ってましたからねえ」と言っていた。
みんなって、誰だよ。
そんなの期待しているのは巨人ファンだけだろ。
特に、今回のファイナルステージは、相手がDeNAなんだから、東京ドームには巨人ファンしか集まらない、ということなどあるはずもない。
ここまで調子もいいし、横浜からも大挙して押し寄せているだろうから、当然のことながら岡本がホームランを打った時に、球場内の約半分は「あ~あ」と思ったはずだ。
そういう現状が受け入れられないのだろうけど、いいかげん気が付けよと思う。
さらに、今朝のネットニュースで、変な批判をしているヤツがいたので笑ってしまった。
ヤクルトOBの伊勢孝夫が、こんなことを言っていた。
『もう後がない1点ビハインドの9回の攻撃直前。先頭打者の中山に対し、スコアラーが資料ファイルを手にアドバイスを送っているの見てビックリしたわ。そのくらい試合前のミーティングでしっかり頭に入れとかなアカンやろ。相手守護神の森原は今季何度も対戦してきた相手。10月にもなって今さら何しとんのやと思ったわ。こんなんノムさんやったらボロカスに怒られとるで』
9回に守護神として登板した森原に対して、今季ほとんど出場していない中山に、「森原の情報なんて、試合前にしっかりと頭に行けておけ」と言っているわけだ。
伊勢はバカなのか?
何で試合前に、最終回に登板するかどうかもわからない投手の情報を叩きこまなきゃいけないんだ?
もしかして、その日登録されている投手の全情報を頭に入れとけ、とでも言うのか?
調べてみたけど、今シーズン中山はわずか44回しか打席に立っていない。
当然のことながら、森原ともほとんど対戦したことがないはずで、こんな投手の情報を事前に頭に入れるより、自分が出場する時に、あらためてコーチから情報をもらう方が間違いなく頭に入るだろう。
伊勢って、引退後はいろんなチームでコーチをやっていたけど、もしかして打者に対して、全投手の情報を試合前に「覚えろ!」とか言ってたのか?
野村さんの教え子ということで、ちょっと調子に乗ってないか?
巨人の打線は確かにヒドいけど、こういう的外れな批判なんかするなよ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fadeb4eca7a6e352788f6b0e7fe607813081fec1
巨人は、戸郷・菅野・グリフィンという安定した3本柱で臨んだにもかかわらず、味方打線がまったく打てなかった。
別にDeNA打線が戸郷・菅野・グリフィンを打ち崩したわけではない。
巨人投手陣は、DeNA相手に各試合2点しか取られていない。
一方で、巨人は3試合でわずか2点しか取れないのだから、勝てるはずがない。
試合を見ていると、まるで広島カープの試合を見ているようだった!?
ところで、先日はサッカーの解説者について「ロクなのがいない」という話をしたが、プロ野球も人材は豊富だが、中には変なヤツもいる。
「プロ野球ニュース」の斎藤雅樹は喜怒哀楽が露骨すぎる、という話は以前したが、昨日の解説をした篠塚も似たようなものだった。
こいつは、「テレビでは巨人戦しか放送されなかった」時代を知っている世代であるからなのか、世の中の大半は巨人ファンだと思っているフシがある。
昨日の試合で、岡本が先制のホームランを打った時に、こいつは「これをみんなが待ってましたからねえ」と言っていた。
みんなって、誰だよ。
そんなの期待しているのは巨人ファンだけだろ。
特に、今回のファイナルステージは、相手がDeNAなんだから、東京ドームには巨人ファンしか集まらない、ということなどあるはずもない。
ここまで調子もいいし、横浜からも大挙して押し寄せているだろうから、当然のことながら岡本がホームランを打った時に、球場内の約半分は「あ~あ」と思ったはずだ。
そういう現状が受け入れられないのだろうけど、いいかげん気が付けよと思う。
さらに、今朝のネットニュースで、変な批判をしているヤツがいたので笑ってしまった。
ヤクルトOBの伊勢孝夫が、こんなことを言っていた。
『もう後がない1点ビハインドの9回の攻撃直前。先頭打者の中山に対し、スコアラーが資料ファイルを手にアドバイスを送っているの見てビックリしたわ。そのくらい試合前のミーティングでしっかり頭に入れとかなアカンやろ。相手守護神の森原は今季何度も対戦してきた相手。10月にもなって今さら何しとんのやと思ったわ。こんなんノムさんやったらボロカスに怒られとるで』
9回に守護神として登板した森原に対して、今季ほとんど出場していない中山に、「森原の情報なんて、試合前にしっかりと頭に行けておけ」と言っているわけだ。
伊勢はバカなのか?
何で試合前に、最終回に登板するかどうかもわからない投手の情報を叩きこまなきゃいけないんだ?
もしかして、その日登録されている投手の全情報を頭に入れとけ、とでも言うのか?
調べてみたけど、今シーズン中山はわずか44回しか打席に立っていない。
当然のことながら、森原ともほとんど対戦したことがないはずで、こんな投手の情報を事前に頭に入れるより、自分が出場する時に、あらためてコーチから情報をもらう方が間違いなく頭に入るだろう。
伊勢って、引退後はいろんなチームでコーチをやっていたけど、もしかして打者に対して、全投手の情報を試合前に「覚えろ!」とか言ってたのか?
野村さんの教え子ということで、ちょっと調子に乗ってないか?
巨人の打線は確かにヒドいけど、こういう的外れな批判なんかするなよ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fadeb4eca7a6e352788f6b0e7fe607813081fec1
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます