今日は「シン・ウルトラマン」を見ました。
1966年の放送開始以来親しまれている特撮ヒーロー「ウルトラマン」を、『シン・ゴジラ』などの庵野秀明が企画・脚本、樋口真嗣が監督を務め新たに映画化。謎の巨大生物「禍威獣(カイジュウ)」が現れ危機に直面した現代の日本を舞台に、未知の存在であるウルトラマンが出現した世界を描く。主人公を『麻雀放浪記2020』などの斎藤工、彼の相棒を『MOTHER マザー』などの長澤まさみ、禍威獣対策組織のメンバーを西島秀俊、有岡大貴、早見あかり、田中哲司が演じるほか、山本耕史、嶋田久作らが出演する。
主演:斎藤工
共演:長澤まさみ、有岡大貴、早見あかり、田中哲司、西島秀俊
その他:山本耕史、岩松了、嶋田久作、益岡徹、長塚圭史、山崎一、和田聰宏、竹野内豊など
<ストーリー>
謎の巨大生物「禍威獣(カイジュウ)」が次々に現れ、その存在が日常となった日本。通常兵器が全く通用せず事態が長期化する中、政府は禍威獣対策の専従組織・通称「禍特対(カトクタイ)」を設立する。田村君男(西島秀俊)を班長に、さまざまな分野のスペシャリストから成るメンバーが任務に当たる中、銀色の巨人が突如出現。巨人対策のため、禍特対には分析官・浅見弘子(長澤まさみ)が新たに配属され、作戦立案担当官・神永新二(斎藤工)と組む。
懐かしいウルトラマンが装いも新たに再登場!ということで、期待していたわけでは、もちろんない。
予告編を見る限り、CGがチャチだし、迫力面ではかなり劣ると思ったからだけど、内容はそれを上回って(?)いました。
冒頭で、「ウルトラQ」や初代「ウルトラマン」に出てきた怪獣(ゴメス・マンモスフラワー・ペギラ等)が出てきた時には、一瞬「おっ」と思ったものだけど、その後に出てきた怪獣たちは、しょぼい上に、ウルトラマンとのバトルでは、いとも簡単にやられてしまう。
その後に出てくるのは、怪獣よりもむしろ宇宙人(外星人)との駆け引き(バトルではない)が中心で、ちょっと盛り上がりに欠けていた。
企画・脚本を庵野秀明が担当したということで、前作「シン・ゴジラ」と似たような場面が出てきたり、所々に「ヱヴァンゲリオンか?」と思えるような描写もあったが、そんなところに感情移入しているヒマはない(?)くらいツッコミどころが多かったです。
というか、とにかく全編を通して緊迫感がほぼゼロ、という壊滅的な内容だったのが衝撃的だった。
特に、怪獣(今回は、あえて「禍威獣」と表記している)が出てきて、それに自衛隊(?)が対峙している時の作戦本部内にはまったく緊張感というものが感じられず、まるでサイバーテロ対策の会議室みたいに全員無言で何か作業をしているだけ。
時折発言するのは、科特隊(ここでは「禍特対」)の面々だけなのだが、この禍特対のメンバーは、直接戦いに参加することはなく、ただパソコンの画面を見たり電話をしたりしているだけだった。
何なんだ、こいつらは!という感じでした。
しかも、この禍特対のメンバーがまたしょぼい。
実はウルトラマンである(正確には「ウルトラマンになる」?)斎藤工や、その相手役となる長澤まさみはまだいい。
と言っても、この二人は劇中でやたらと「バディ(相棒)」であることを強調しているが、実は二人が共同で何かすることはほとんどなく、まったくの初対面である上にほとんど顔を合わせていない。
このあたりの描き方は、結構いいかげんだった。
さらに、長澤まさみの描き方は、はっきり言って雑というか、かなり悪意が感じられた。
テレビ版のウルトラマンでいうところの「フジ隊員(桜井浩子)」の役どころなのだろうし、実際フジ隊員のように巨大化したりする。
そこはまだ許せるとしても、やたらと自分で尻を叩いたり、風呂に入っていないことを強調(後に体臭が残っていることが決め手となるので、そのための描写ではあろうが)したりするのは、いくら何でも失礼だろう。
しかし、問題はこれ以外のメンバーだ。
西島秀俊の班長は、特に違和感はなかったが、残りの二人(有岡大貴・早見あかり)は、コメディタッチで描こうとしていたにしても中途半端だったし、中でも有岡大貴の方は、テレビ版で言えばイデ隊員(二瓶正也)の役どころなのだろうが、そこまでの愛嬌はなかった上に、専門用語に関するセリフほぼ棒読みだった。
特に終盤で海外の科学者たちとやり取りする際の英語でのしゃべりは、見ていた辛かった。
わざわざ英語でのセリフを演じさせているのだから、最初は「こいつは帰国子女なのか?」と思っていたけど、後で調べてみたら、何とジャニ系(Hey!Say!JUMP)のメンバーだった。
何で、こんなヤツを選んだの?
あと、政府の連中も、ぼけっとしたヤツばかりで、しっかりと判断のできそうなヤツが一人もいない(いちおう、防衛大臣が一瞬それらしい発言はするのだけど・・・)ので、外星人とのやり取りは、単調な上に「こいつらアホなのか?」としか思えないような内容だった。
結果的に今作では、ウルトラマンが怪獣とバトルするのがメインではなく、外星人との駆け引きがメインだったので、盛り上がりとしても今いちだった。
存在感があったのは、隊長役の田中哲史と、終盤でちょこっと顔を出した竹野内豊くらいだろうか。
斎藤工と山本耕司が宇宙人役としてあまり違和感がなかったのは意外だった!?
映画は、最後に斎藤工演じる神永が生き返る(?)というシーンで終わるのだけど、もしかして続編でも作るつもりだろうか。
ということで、全体的にツッコミどころも多かったし、「がっかり感」の方が強かったのだけど、懐かしい場面もみることができたので、その分差し引いて、評価は「C」にしておきます。
1966年の放送開始以来親しまれている特撮ヒーロー「ウルトラマン」を、『シン・ゴジラ』などの庵野秀明が企画・脚本、樋口真嗣が監督を務め新たに映画化。謎の巨大生物「禍威獣(カイジュウ)」が現れ危機に直面した現代の日本を舞台に、未知の存在であるウルトラマンが出現した世界を描く。主人公を『麻雀放浪記2020』などの斎藤工、彼の相棒を『MOTHER マザー』などの長澤まさみ、禍威獣対策組織のメンバーを西島秀俊、有岡大貴、早見あかり、田中哲司が演じるほか、山本耕史、嶋田久作らが出演する。
主演:斎藤工
共演:長澤まさみ、有岡大貴、早見あかり、田中哲司、西島秀俊
その他:山本耕史、岩松了、嶋田久作、益岡徹、長塚圭史、山崎一、和田聰宏、竹野内豊など
<ストーリー>
謎の巨大生物「禍威獣(カイジュウ)」が次々に現れ、その存在が日常となった日本。通常兵器が全く通用せず事態が長期化する中、政府は禍威獣対策の専従組織・通称「禍特対(カトクタイ)」を設立する。田村君男(西島秀俊)を班長に、さまざまな分野のスペシャリストから成るメンバーが任務に当たる中、銀色の巨人が突如出現。巨人対策のため、禍特対には分析官・浅見弘子(長澤まさみ)が新たに配属され、作戦立案担当官・神永新二(斎藤工)と組む。
懐かしいウルトラマンが装いも新たに再登場!ということで、期待していたわけでは、もちろんない。
予告編を見る限り、CGがチャチだし、迫力面ではかなり劣ると思ったからだけど、内容はそれを上回って(?)いました。
冒頭で、「ウルトラQ」や初代「ウルトラマン」に出てきた怪獣(ゴメス・マンモスフラワー・ペギラ等)が出てきた時には、一瞬「おっ」と思ったものだけど、その後に出てきた怪獣たちは、しょぼい上に、ウルトラマンとのバトルでは、いとも簡単にやられてしまう。
その後に出てくるのは、怪獣よりもむしろ宇宙人(外星人)との駆け引き(バトルではない)が中心で、ちょっと盛り上がりに欠けていた。
企画・脚本を庵野秀明が担当したということで、前作「シン・ゴジラ」と似たような場面が出てきたり、所々に「ヱヴァンゲリオンか?」と思えるような描写もあったが、そんなところに感情移入しているヒマはない(?)くらいツッコミどころが多かったです。
というか、とにかく全編を通して緊迫感がほぼゼロ、という壊滅的な内容だったのが衝撃的だった。
特に、怪獣(今回は、あえて「禍威獣」と表記している)が出てきて、それに自衛隊(?)が対峙している時の作戦本部内にはまったく緊張感というものが感じられず、まるでサイバーテロ対策の会議室みたいに全員無言で何か作業をしているだけ。
時折発言するのは、科特隊(ここでは「禍特対」)の面々だけなのだが、この禍特対のメンバーは、直接戦いに参加することはなく、ただパソコンの画面を見たり電話をしたりしているだけだった。
何なんだ、こいつらは!という感じでした。
しかも、この禍特対のメンバーがまたしょぼい。
実はウルトラマンである(正確には「ウルトラマンになる」?)斎藤工や、その相手役となる長澤まさみはまだいい。
と言っても、この二人は劇中でやたらと「バディ(相棒)」であることを強調しているが、実は二人が共同で何かすることはほとんどなく、まったくの初対面である上にほとんど顔を合わせていない。
このあたりの描き方は、結構いいかげんだった。
さらに、長澤まさみの描き方は、はっきり言って雑というか、かなり悪意が感じられた。
テレビ版のウルトラマンでいうところの「フジ隊員(桜井浩子)」の役どころなのだろうし、実際フジ隊員のように巨大化したりする。
そこはまだ許せるとしても、やたらと自分で尻を叩いたり、風呂に入っていないことを強調(後に体臭が残っていることが決め手となるので、そのための描写ではあろうが)したりするのは、いくら何でも失礼だろう。
しかし、問題はこれ以外のメンバーだ。
西島秀俊の班長は、特に違和感はなかったが、残りの二人(有岡大貴・早見あかり)は、コメディタッチで描こうとしていたにしても中途半端だったし、中でも有岡大貴の方は、テレビ版で言えばイデ隊員(二瓶正也)の役どころなのだろうが、そこまでの愛嬌はなかった上に、専門用語に関するセリフほぼ棒読みだった。
特に終盤で海外の科学者たちとやり取りする際の英語でのしゃべりは、見ていた辛かった。
わざわざ英語でのセリフを演じさせているのだから、最初は「こいつは帰国子女なのか?」と思っていたけど、後で調べてみたら、何とジャニ系(Hey!Say!JUMP)のメンバーだった。
何で、こんなヤツを選んだの?
あと、政府の連中も、ぼけっとしたヤツばかりで、しっかりと判断のできそうなヤツが一人もいない(いちおう、防衛大臣が一瞬それらしい発言はするのだけど・・・)ので、外星人とのやり取りは、単調な上に「こいつらアホなのか?」としか思えないような内容だった。
結果的に今作では、ウルトラマンが怪獣とバトルするのがメインではなく、外星人との駆け引きがメインだったので、盛り上がりとしても今いちだった。
存在感があったのは、隊長役の田中哲史と、終盤でちょこっと顔を出した竹野内豊くらいだろうか。
斎藤工と山本耕司が宇宙人役としてあまり違和感がなかったのは意外だった!?
映画は、最後に斎藤工演じる神永が生き返る(?)というシーンで終わるのだけど、もしかして続編でも作るつもりだろうか。
ということで、全体的にツッコミどころも多かったし、「がっかり感」の方が強かったのだけど、懐かしい場面もみることができたので、その分差し引いて、評価は「C」にしておきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます