サッカーの話題。
元オランダ代表のファンバステン氏が、サッカーの「ルール改正」を提案したそうだ。
その提案の内容とは・・・
①オフサイドの廃止
②前後半制から4クオーター制への変更
③10分間の一時退場(シンビン)を命じるオレンジカード導入
④選手の公式戦出場を年間60試合程度に制限
⑤延長戦の廃止とペナルティーシュートアウトの導入
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2017/01/20/kiji/20170119s00002000305000c.html
②は、選手にとってはどうなんだろう。
現在、前半45分・後半45分の計90分だけど、これを4つにするとなれば、それぞれ20分(計80分)なのか25分(計100分)にするのかによって、試合時間が変わるからだ。
③は、その判断が難しいんじゃなかろうか。
結構危ない反則で、イエローカードは間違いないが、レッドにするかどうか、などという時に出せるように、ということなのかも知れないが、再出場のタイミングはどうするんだろう。
プレー中に中に入れるのか、一旦試合が止まった時点で入れるのか。
これを4クオーター制と同時に導入するとなると、もっと難しくなるような気もする。
④は、よくわからない。
⑤の「ペナルティーシュートアウト」とは、「選手がゴール前25メートルからドリブルしてGKと8秒の間に1対1で対決するシステム」らしい。
GKも動き回ることができるので、これは選手側にとって厳しいような気がする。
確かに、現在のPKだと、選手側の方が圧倒的に有利(精神的なものは別)だから、GKにとって、あまり気分がいいものではないと思うので、意外と面白いかも知れない。
さて、問題は①である。
「オフサイド」がなくなるということは、攻撃側の選手が一人(何人でもいいのだけど)相手陣内にずっと居座ってもいい、ということだから、守備側の対応はものすごく大変になると思う。
要は、オフサイドトラップができない、ということだから、守備側選手の横の連携って、ほとんど意味をなさなくなる(?)
もちろん点はたくさん入るのだろうけど、たぶん試合がぐちゃぐちゃになりそうな気がする。
私が小学生の頃、休み時間に校庭でやっていたサッカーみたいな感じ。
人数もバラバラだし、そもそもレフリーがいないのだから、オフサイドなんてルールがあっとしても、判定する人がいないので、まあしょうがなかったわけだけど・・・
メッシは大歓迎かな?
この提案に対して、もちろん賛否あるわけだけど、やはり問題とされているのが「オフサイド」の廃止だろう。
名将ベンゲル氏が、このように述べてたそうな。
「守備側が攻撃側を苦しめれば、攻撃側が新たな解決策を生み出す。それに対し、また守備側が対応する。このようにしてサッカーは進化してきた」
ほとんどの関係者は、こう考えていそうだし、たぶんオフサイドはなくならないと思う。
元オランダ代表のファンバステン氏が、サッカーの「ルール改正」を提案したそうだ。
その提案の内容とは・・・
①オフサイドの廃止
②前後半制から4クオーター制への変更
③10分間の一時退場(シンビン)を命じるオレンジカード導入
④選手の公式戦出場を年間60試合程度に制限
⑤延長戦の廃止とペナルティーシュートアウトの導入
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2017/01/20/kiji/20170119s00002000305000c.html
②は、選手にとってはどうなんだろう。
現在、前半45分・後半45分の計90分だけど、これを4つにするとなれば、それぞれ20分(計80分)なのか25分(計100分)にするのかによって、試合時間が変わるからだ。
③は、その判断が難しいんじゃなかろうか。
結構危ない反則で、イエローカードは間違いないが、レッドにするかどうか、などという時に出せるように、ということなのかも知れないが、再出場のタイミングはどうするんだろう。
プレー中に中に入れるのか、一旦試合が止まった時点で入れるのか。
これを4クオーター制と同時に導入するとなると、もっと難しくなるような気もする。
④は、よくわからない。
⑤の「ペナルティーシュートアウト」とは、「選手がゴール前25メートルからドリブルしてGKと8秒の間に1対1で対決するシステム」らしい。
GKも動き回ることができるので、これは選手側にとって厳しいような気がする。
確かに、現在のPKだと、選手側の方が圧倒的に有利(精神的なものは別)だから、GKにとって、あまり気分がいいものではないと思うので、意外と面白いかも知れない。
さて、問題は①である。
「オフサイド」がなくなるということは、攻撃側の選手が一人(何人でもいいのだけど)相手陣内にずっと居座ってもいい、ということだから、守備側の対応はものすごく大変になると思う。
要は、オフサイドトラップができない、ということだから、守備側選手の横の連携って、ほとんど意味をなさなくなる(?)
もちろん点はたくさん入るのだろうけど、たぶん試合がぐちゃぐちゃになりそうな気がする。
私が小学生の頃、休み時間に校庭でやっていたサッカーみたいな感じ。
人数もバラバラだし、そもそもレフリーがいないのだから、オフサイドなんてルールがあっとしても、判定する人がいないので、まあしょうがなかったわけだけど・・・
メッシは大歓迎かな?
この提案に対して、もちろん賛否あるわけだけど、やはり問題とされているのが「オフサイド」の廃止だろう。
名将ベンゲル氏が、このように述べてたそうな。
「守備側が攻撃側を苦しめれば、攻撃側が新たな解決策を生み出す。それに対し、また守備側が対応する。このようにしてサッカーは進化してきた」
ほとんどの関係者は、こう考えていそうだし、たぶんオフサイドはなくならないと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます