もっとも閉鎖的な社会の一つである競馬界での不祥事は、藤田菜々子が引退したことによって、かえって話がいろんな方向に飛び散っているような気がする。
当初は、昨年若手騎手が揃って騎乗停止処分を食らった時に、彼女もスマホを持ち込んでいたのだけど、それは「持ち込んではいけない部屋ではなかった」とか「調整ルームでは使用していない」とかいう話だったとかで、結果的に軽い処分で終わっていたものが、その後彼女がウソをついていたことがわかって、改めて処分が下された、ということのようだ。
しかも、彼女が連絡を取っていた相手は現役の調教師なんだとか。
競馬界のルールを十分理解しているはずの調教師自身が、ルール破りに加担していた、というのだから、もっとこちらの方に焦点をあてる必要があるんじゃないの、と思うわけだ。
しかし、この手の問題が発生した時に、必ずと言っていいほどバカが湧き出てくる。
今回は、大昔から特に巨人関連でアホな発言ばかりしていた元日テレアナウンサーの徳光和夫だ。
こいつは、ラジオ内で「藤田騎手にはカムバックしてほしい」ということをまくし立てたらしい。
その理由というのがアホらしくて笑えない。
「もう少しやっぱりジョッキーたちを信頼してですね、今は八百長とかそんな疑いをもってジョッキーをやめる人はいませんよ」
⇒なぜ騎手の側から八百長を仕掛けることしか考えないの?
八百長をしようとするヤツは、あの手この手で騎手にアプローチしてくるはずだから、それを防ぐ意味でも、レース直前のスマホは禁止にしてるんだろが。
「活躍もすごかったし、彼女がより競馬をクリーンなイメージにしてくれた」
「競馬界のイメージが逆に悪くなりますからね、こういうことで」
⇒そのクリーンなイメージをぶち壊したのが、彼女自身じゃないか。
そして、そのせいで競馬界のイメージが悪くなったわけで、まさに本末転倒だ。
こいつの言い分によると、「活躍していたのだから、やめさせるのはおかしい」ということになるが、巨人贔屓の人間が考えそうなことで、ホントに反吐が出そうになる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb553f015601c7aae0fb45a7f0fa484c1cfac9d7
この男は、それでなくても、巨人が日本シリーズに進出できなくなった時に「これでプロ野球ファンが減ることが心配だ」などと、巨人OBの篠塚同様バカ丸出しのことを言っていたらしいのだが、こいつは基本的にバカなんだと思う。
今回の件で、いくら彼女が「八百長なんかしていない」と主張しようが、そういう問題ではない。
これこそは、霜降り明星・粗品が言うように「そんなもん、スマホを持ち込まなきゃいいだけやんけ」に尽きると思う。
聞けば、他の公営ギャンブルは、もっと規制が厳しいらしくて、競馬界の「1か月出場停止」という処分に対して「甘すぎる」という声があるらしい。
一方で、海外ではそもそも調整ルーム自体がない、という話を持ち出すヤツがいるけど、そういう国々では、八百長があった時の処分がより厳しいのだと思うぞ。
調べてみたけど、2011年に発覚した英国での競馬八百長事件では、八百長に関わった騎手のうち、もっとも厳しい処分は「12年間の騎乗停止」なんだとか。
日本では、まずこんな厳しい処分は下せないだろう。
こういう一面からでしか物事を見ることができない徳光のようなバカが、明日の衆院選で立憲民主党なんかに投票するんじゃないかと思うと、何だか悲しくなってくる。
普通、これまで自民党に投票していたヤツが、今回「自民党にお灸をすえてやる」と思ったとしても、その人が立憲民主党なんかに投票するわけがない。
つまり、もともと立憲民主党に投票していたようなヤツが、エラそうに表に出てきて「今回、自民党にお灸をすえてやる」と言っているだけだろう。
今のメディアは、それを狙っているわけで、「自民党にお灸をすえるために、ぜひ立憲民主党に投票しましょう」と言っているのと同じ。
どうなるんでしょうね。
当初は、昨年若手騎手が揃って騎乗停止処分を食らった時に、彼女もスマホを持ち込んでいたのだけど、それは「持ち込んではいけない部屋ではなかった」とか「調整ルームでは使用していない」とかいう話だったとかで、結果的に軽い処分で終わっていたものが、その後彼女がウソをついていたことがわかって、改めて処分が下された、ということのようだ。
しかも、彼女が連絡を取っていた相手は現役の調教師なんだとか。
競馬界のルールを十分理解しているはずの調教師自身が、ルール破りに加担していた、というのだから、もっとこちらの方に焦点をあてる必要があるんじゃないの、と思うわけだ。
しかし、この手の問題が発生した時に、必ずと言っていいほどバカが湧き出てくる。
今回は、大昔から特に巨人関連でアホな発言ばかりしていた元日テレアナウンサーの徳光和夫だ。
こいつは、ラジオ内で「藤田騎手にはカムバックしてほしい」ということをまくし立てたらしい。
その理由というのがアホらしくて笑えない。
「もう少しやっぱりジョッキーたちを信頼してですね、今は八百長とかそんな疑いをもってジョッキーをやめる人はいませんよ」
⇒なぜ騎手の側から八百長を仕掛けることしか考えないの?
八百長をしようとするヤツは、あの手この手で騎手にアプローチしてくるはずだから、それを防ぐ意味でも、レース直前のスマホは禁止にしてるんだろが。
「活躍もすごかったし、彼女がより競馬をクリーンなイメージにしてくれた」
「競馬界のイメージが逆に悪くなりますからね、こういうことで」
⇒そのクリーンなイメージをぶち壊したのが、彼女自身じゃないか。
そして、そのせいで競馬界のイメージが悪くなったわけで、まさに本末転倒だ。
こいつの言い分によると、「活躍していたのだから、やめさせるのはおかしい」ということになるが、巨人贔屓の人間が考えそうなことで、ホントに反吐が出そうになる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb553f015601c7aae0fb45a7f0fa484c1cfac9d7
この男は、それでなくても、巨人が日本シリーズに進出できなくなった時に「これでプロ野球ファンが減ることが心配だ」などと、巨人OBの篠塚同様バカ丸出しのことを言っていたらしいのだが、こいつは基本的にバカなんだと思う。
今回の件で、いくら彼女が「八百長なんかしていない」と主張しようが、そういう問題ではない。
これこそは、霜降り明星・粗品が言うように「そんなもん、スマホを持ち込まなきゃいいだけやんけ」に尽きると思う。
聞けば、他の公営ギャンブルは、もっと規制が厳しいらしくて、競馬界の「1か月出場停止」という処分に対して「甘すぎる」という声があるらしい。
一方で、海外ではそもそも調整ルーム自体がない、という話を持ち出すヤツがいるけど、そういう国々では、八百長があった時の処分がより厳しいのだと思うぞ。
調べてみたけど、2011年に発覚した英国での競馬八百長事件では、八百長に関わった騎手のうち、もっとも厳しい処分は「12年間の騎乗停止」なんだとか。
日本では、まずこんな厳しい処分は下せないだろう。
こういう一面からでしか物事を見ることができない徳光のようなバカが、明日の衆院選で立憲民主党なんかに投票するんじゃないかと思うと、何だか悲しくなってくる。
普通、これまで自民党に投票していたヤツが、今回「自民党にお灸をすえてやる」と思ったとしても、その人が立憲民主党なんかに投票するわけがない。
つまり、もともと立憲民主党に投票していたようなヤツが、エラそうに表に出てきて「今回、自民党にお灸をすえてやる」と言っているだけだろう。
今のメディアは、それを狙っているわけで、「自民党にお灸をすえるために、ぜひ立憲民主党に投票しましょう」と言っているのと同じ。
どうなるんでしょうね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます