老人雑記

生活の中で気づいた浮世の事

花めぐり   (11)

2020-04-05 09:42:10 | 俳句



今年はもう終わりにしよう。花めぐり。

この花の山は二年ぶりだ。二年前と何も変わっていないが、、、今年の世間はコロナと闘っている。

この写真に神戸行きの連絡船は写せなかったが、巨きなフェリーの腹に書かれた太陽が見えた。
今年は旅どころではない。
私なぞ、心臓か、コロナか?
杞憂であれば良いけれど、家におればマイナーな事ばかり考えている。


     


道の反対側は花の山。
吉野に行かずとも、花の山の景を満喫できる場所だ。


    


次々と山を走る車に気を取られる。あえて場所は言わぬ。
スピードを出した車が、まさか花見人がいると想像していないらしく、モースピードで山を下りて来る。





いずれ牡丹か杜若。花に優劣は無いが、最も目をひかれたのが薄い青みががった桜。
向う側に見える花の山には、山さくらや染井よしのが多いが、この花の山はこの薄い色の
花が多い。


 

莟みには薄い紅色が残っている。
花びらは小さめ。

花を満喫した。浮かれて、日常の嫌な些事に目を背けていた。
コロナのことも花の下では忘れていた。

幸せな自分だと

鬼が笑うかも、、、来年も(花めぐり)にうつつを抜かせますように。


          迦陵頻伽花にさめ花にゐねむる






     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする