コナサン、ミンバンワ!
国会議員諸氏の国民年金加入漏れや、北朝鮮の拉致日本人家族の帰国問題など、本当に国の命運に関わる事件が続いています。
昨日は国際イスラム武装組織「アル・カーイダ」の構成員が国内に潜伏していた事が発覚、改めて治安への取り組みが問われています。
健康面も同じ事。忙しい日常の中で、ともすれば忘れられがちなのは事実です。
戦前までは「死病」と恐れられていた肺結核もその1つでしょう。まだまだ侮れない感染力を保っている様です。
近年の患者発生数は毎年約3万、人口10万当たりの患者発生数約25人と、欧米の10人前後に比べるとかなり多く、今でも勿論若い世代を含め、少なからぬ犠牲者が出ています。
薬治療の難しい多剤耐性結核菌による発病も新たな問題になりつつあり、決して軽視できない事態でしょう。
特に学校、病院などの大きな施設に於ける集団感染が未だに解消していないのは大きな問題と言えます。
健診の徹底、保健所への確実な届出など、組織レベルの改善も求められますが、それと平行しての自衛策も勿論大事。
①2週間を超えて咳が治まらないなら要注意。必ず医師に診てもらう。
②これも2週間を超えて微熱がさがらない様であれば黄信号。医師に相談。
③むやみに疲れる日が続く様ならこれも要注意。
私は職業柄、換気の不十分な倉庫へも良く出入りしますので、以上の点には普段より注意し、定期健診は欠かさず受診を心がけています。皆様も決して軽く見ない方が良いかと思います。
伝染病です。罹患すれば、周囲への良からぬ影響も重大です。*(SOS)*
国会議員諸氏の国民年金加入漏れや、北朝鮮の拉致日本人家族の帰国問題など、本当に国の命運に関わる事件が続いています。
昨日は国際イスラム武装組織「アル・カーイダ」の構成員が国内に潜伏していた事が発覚、改めて治安への取り組みが問われています。
健康面も同じ事。忙しい日常の中で、ともすれば忘れられがちなのは事実です。
戦前までは「死病」と恐れられていた肺結核もその1つでしょう。まだまだ侮れない感染力を保っている様です。
近年の患者発生数は毎年約3万、人口10万当たりの患者発生数約25人と、欧米の10人前後に比べるとかなり多く、今でも勿論若い世代を含め、少なからぬ犠牲者が出ています。
薬治療の難しい多剤耐性結核菌による発病も新たな問題になりつつあり、決して軽視できない事態でしょう。
特に学校、病院などの大きな施設に於ける集団感染が未だに解消していないのは大きな問題と言えます。
健診の徹底、保健所への確実な届出など、組織レベルの改善も求められますが、それと平行しての自衛策も勿論大事。
①2週間を超えて咳が治まらないなら要注意。必ず医師に診てもらう。
②これも2週間を超えて微熱がさがらない様であれば黄信号。医師に相談。
③むやみに疲れる日が続く様ならこれも要注意。
私は職業柄、換気の不十分な倉庫へも良く出入りしますので、以上の点には普段より注意し、定期健診は欠かさず受診を心がけています。皆様も決して軽く見ない方が良いかと思います。
伝染病です。罹患すれば、周囲への良からぬ影響も重大です。*(SOS)*