Blog~続・トイレの雑記帳

鉄道画像メインの「ゆる鉄写真ブログ」のつもりでしたが、
政治社会の事共について記したくなり、現在に至ります。

旅人へのメッセージ

2013-06-09 23:37:20 | 日記・エッセイ・コラム

コナサン、ミンバンワ!「空梅雨か?」とも思わせた、暫く続いた晴天の日々も、どうやら終点が見え隠れし始めた様だ。明日より暫くは、梅雨本来の雨がちの日々となる模様。心理面にも優れない所あるのは事実だが、先日も申した様に「ある程度の降雨はやむなし」との受け止めも、それは必要かも知れない。何しろ、降水なくば、続く真夏に渇水の不安が付き纏い、又、水不足は農産物の作況にも芳しからぬ影響を及ぼす事となろう。どちらも、御免蒙りたい事共ではある。

又、前回拙記事にて触れた、サッカーW杯予選日豪戦の終了後、同杯本戦出場を決めた我国代表応援の方々の帰宅に際し、東京都心にて、大変洗練された話術にて規律ある行動を呼びかけ続けた、東京警視庁機動隊の方の魅力も話題になっている様だ。この「DJポリス」の愛称を取る方の「皆が、12人目の選手。ルールに則り、規律ある行動を心がける事こそ、本当の応援」と言う意のスピーチは見事で、正に梅雨時の一服の清涼剤と言う所か。多くの応援サポーターが応じ、整然と行動されていた様だ。これも我国警察久々の大好プレー。こう言う警備のあり様は、是非これからも全国て実践を願いたいし、果敢に実行された警察官にも、心より拍手である。警視総監賞の授与候補にも上がっていると言われ、是非実現を祈りたい所である。

さて、私事にて恐縮だが、中学校も最終学年を迎えた拙甥が、近く修学旅行に出かける事となった。最後まで安全な行程を祈ると共に、これまで交流して来た恩師や友人の各位と、少しでも良き思い出を作り、帰って来てもらいたい所。出かけるに際して申したい事は、大きな一つが「友人間で、金品の貸借をしない事」だろう。まだ中学生にあっては、先生方や学校全体にての指導も厳しいものがあろうから、そう大きく心配する必要はないかもだが、とかく遠方へ行く修学旅行にては、心理面が開放的になり易く、その事より安易な貸借行為があり得るのは事実だろう。

今夜の公共放送N局の特番「未解決事件」にては、少し前、兵庫県下などを舞台に生じた、複数の家族変死及び多額の財産収奪事件の主犯格で、結局は拘置所で自殺した女性被告の顛末を取り上げていたが、この被告が取り巻きと共に取り入った被害家庭の抱えていた問題も、結局は大きな借金だった。その解消を巡り、警察関係に動かれぬ様周到につけ入って、被害家庭の人間関係を破壊、その財産を巧妙に収奪していたのである。そうした事の原因は、やはり十代の頃の、貸借の感覚が影響している所が少なくない様だ。罪責を問われる行為は勿論、そうした犯罪願望を持つ者を近づけない為にも、早くから「安易に貸借をしない」心構えを喚起しておく事は大事だ、と拙者などは思う次第であります。

Img_0412

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サッカーW杯 アジア地区予選... | トップ | 未解決事件関連に理解を »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事