浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

宍道湖冬景色

2024-12-08 | 水辺の風景

道の駅「秋鹿なぎさ公園」より          

太陽の光が雲の隙間から漏れて放射状になっている。

天使の梯子と呼ぶらしい自然現象。

これを見たら幸運が訪れる前兆と聞く。

何かいいことあるといいですね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道草

2024-12-07 | 日々是好日

西日本最大の戦国大名であった毛利元就が一族の結束を説いた逸話、「一本の矢はたやすく折れるが、三本束にすれば折りがたい」は有名です。

その毛利一族の歴史や、その本拠である郡山城に関する資料などが集められた博物館に寄ってみた。

安芸高田市歴史民俗博物館          

広島出張のついでに寄りました。

入館する際、どちらからお越しですか?

と聞かれ松江からですと答えると、それはそれは遠くからようこそおいでくださいました。

とえらく感謝され恐縮です。

出張ついでに寄っただけなのにね。

まっいいか。

毛利元就の甲冑          

この山の山頂に本丸があったようです          

45分ほどで登れるようですが、時間が無いので(時間があっても)パス。

今日の松江道は冬タイヤ規制もなくスイスイでしたが、高速道は塩カリばら撒きでクルマは塩害で車体はザラザラ。

冬場の峠越えは塩害とのタタカイでもあります。

広島出張での道草でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一福

2024-12-07 | 日々是好日

出雲蕎麦のお土産いかがでしょう。          

一福蕎麦          

皆様に福を、末永いお付き合いの願いを込めて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋焼きうどん

2024-12-06 | B級グルメ

R54沿い、三刀屋のうどん長屋          

寒くなってくるとやっぱりこれですよね          

鍋焼きうどんの麵は、本場讃岐の腰が強い麺より腰抜けのフニャフニャ麺のほうが美味しい。

具沢山で熱々が何よりウレシイ。

煮えたぎる鉄鍋のフチに唇寄せるのは憚る。

蒲鉾や春菊もいいですが、玉子がサイコーにいい。

まさに鍋焼きうどんの玉子は、ゆで卵でもなく半熟卵でもなく温泉卵でもなく、まさに鍋焼きうどんの玉子。

食べ始めの前半で崩せば月見うどん、中盤で混ぜればまだ半月見うどん、終盤になれば半熟たまごで民芸調お玉ですくって一飲み。

いやぁ~ん、鍋焼きうどんって奥が深いんですね。

って旧乙女が騒いでる。

いや、旧乙女改め同居ババがしみじみと、鍋焼きうどんを味わっているのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャいろいろ

2024-12-05 | 日々是好日

自家用の野菜作りなど、自分のペースで働けるのが農業の利点である。

月に2万円でも野菜を販売する高齢者は、介護費用や医療費を多少なりとも浮かせている。

合わせ技の効果は評価すべきですね。

うちで作ってない品種のカボチャを頂きました           

カボチャのイメージからかけ離れたようなピーナッツ型や、なんとも言えないヘビー級までありまして、しばらくはカボチャ料理が続く予定であります。

当地においても人口減少、高齢化が進み農林業の担い手確保や集落活動の活性化が急がれている。

小規模の農業から集落の用水路の草刈りまで、地域住民の関わる場づくりは大切にしたいと思うのですが…

難問尽きないですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伐採&種付け&不倫

2024-12-04 | 野に山に

きのこの菌を接種するため、少しだけサクラの樹を伐採した          

原木を伐採する時期は、秋の紅葉期から翌春の新芽が出る前までの樹木が生長を休止している時期に行います。

まさにこれから、初冬の時期が最適です。

伐採してから一月ほど乾燥させ、接種します。

今年は少なめに接種しようと思っています。

一度に大量にキノコが発生しても困るからです。

サクラの樹なので、ナメコの菌を集中的に接種する予定です。

キノコの菌と、原木となる樹の相性があってサクラに関してはナメコがベストのようです。

何にでも種付ければいいという問題ではないのであります。

人も一緒ですよね。

不倫して三か月ほどお役目停止処分した国政を担うお偉いお方。

お咎めなしでは済まされなかったようですね。

当たり前と言えば当たり前。

三か月後にはどんなツラして世間に顔出すのだろう。

楽しみであります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津田かぶ

2024-12-03 | 日々是好日

物干し竿にぶら下げています          

寒風に晒され水分が飛ばされると甘味を増します。

お歳暮の定番、津田かぶ漬け。

あくまでも自己消費ですが、これが漬物になるとご飯が進みます。

話は飛びますが、ちょっと前までは中海大橋の北側、朝酌や大井地区には羽出干しの津田かぶがあった。

つい最近まであったと思っていたら、いつしかそれが消滅し4~5年経ったか。

生産者の高齢化の影響でしょうか。

一度消えたらどうなるのか…

想像するだけで恐ろしくなる。

どうか羽出干しの津田かぶ、あの故郷の原風景を残したい…

などと思うのは、アタクシだけではないと信じていますが現実は厳しいようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DH658

2024-12-02 | 働く車

日本車両製造三点式大型杭打機DH658-135          

軟弱地盤に穴を掘り、セメントミルクを注入して地盤改良します。

カウンターウェイトの後ろに背負ってる発電機は610KVA          

450V仕様で重量は9.5トンとかなり大型な発電機。

穴掘り用オーガーのモーターが大型化してるので、発電機も大きくなっています。

全装備重量136トン、出雲空港騒音対策で住宅移転する斐川のプラント横で動いています。

全体姿勢          

元々が水田だったところなので、こんな目に見えない所に多額の費用がかかるんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日キノコ

2024-12-01 | 野に山に

自分で種付けしたキノコたちなので、自分の子と同前可愛い。

左ひらたけと右シイタケ           

無農薬、無肥料で生えてきた完全自然食品で安心・安全です。

ホダ木には大きくなれ、おいしくなれ、などとおまじないをかけながら見守っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬果実

2024-12-01 | 日々是好日

今日の収穫          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする