一畑薬師マラソン大会で、浜田屋陸上部の若きホープ、にぎやかオジサンの息子(24歳)が10キロの部で54分24秒と驚異的なタイムでゴールしました。
彼は昨年の大会では、1時間10分台でゴールしているので、何と
この1年で15分以上も早くなって記録更新です。
まさに驚異的であります。
恒例のレース後の打ち上げで、いろいろ聞いてみましたが、どうしてそんなに早くなったのか自分でもよく分からないとの事。
まだ24歳ですが一畑マラソンは4度目、他にも近場の大会にはだいたい出場している経験豊富なランナーであります。
若いパワーでこれからも記録が伸びるのでしょうね。
一方、浜田屋陸上部独身会会長のタリバン政ちゃんも、5キロの部で25分台でゴールし、クラス別では22位(230名中)であります。
いや~レベルが上がってきましたね~。
次の大会は11月2日ですが、もちろんこの二人と僕も10キロの部に出場します。
二人とも40分台で走る力があるので、とっても楽しみであります。
もし40分台でゴールしたら、二人とも次の大会はハーフへ挑戦するようです。
え?僕ですか? 僕は55分台でゴール出来たらいいな~。
それよりも一畑マラソンで走ったダメージが今だ残っていて、足がパンパン状態であります。
本当に11月2日のなかうみマラソン大会で走れるのか、いささか不安になってきました。
彼は昨年の大会では、1時間10分台でゴールしているので、何と

まさに驚異的であります。

恒例のレース後の打ち上げで、いろいろ聞いてみましたが、どうしてそんなに早くなったのか自分でもよく分からないとの事。
まだ24歳ですが一畑マラソンは4度目、他にも近場の大会にはだいたい出場している経験豊富なランナーであります。
若いパワーでこれからも記録が伸びるのでしょうね。
一方、浜田屋陸上部独身会会長のタリバン政ちゃんも、5キロの部で25分台でゴールし、クラス別では22位(230名中)であります。
いや~レベルが上がってきましたね~。
次の大会は11月2日ですが、もちろんこの二人と僕も10キロの部に出場します。
二人とも40分台で走る力があるので、とっても楽しみであります。
もし40分台でゴールしたら、二人とも次の大会はハーフへ挑戦するようです。
え?僕ですか? 僕は55分台でゴール出来たらいいな~。
それよりも一畑マラソンで走ったダメージが今だ残っていて、足がパンパン状態であります。
本当に11月2日のなかうみマラソン大会で走れるのか、いささか不安になってきました。
