JR西出雲駅近くにある、しまね花の郷。
そのお隣にあるトキに似た?鳥の飼育施設であります。
トキ、漢字では朱鷺ですね。
かつては日本全国に生息していた朱鷺、絶滅寸前時は佐渡島で細々と暮らしてた朱鷺ですが、国産はすでに絶滅。
尖閣諸島の問題で、何かとゴタゴタな関係となっている中国産の朱鷺をもらいうけ、人工飼育するのが目的で新潟、石川、そして島根の出雲で分散飼育するそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5c/34742238f1bbaf084afbf0d524ba401c.jpg)
分散して飼育することによって、集団感染やトラブルが防げるからでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f4/ca44c10c4ed5399b48aa85f9250c3370.jpg)
本物の朱鷺を見たことないので、よくわかりませんが、アフリカ産の朱鷺に似た鳥です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3d/e17c7cd96e459a6744905a06a0524301.jpg)
ド派手な朱鷺ですなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/20/7c1e02147219c21151330b3aad511da6.jpg)
本物の朱鷺は12月ころにやってくるそうな…
本物さんは、もっとご立派な鳥小屋で暮らすようです。
そういえば上越新幹線の車両には「とき」がありますね。
新幹線の名にもなるぐらいの立派な鳥なんですね。
それがどうした?と聞かれても困るので、このへんで失礼します。
チャンチャン…
そのお隣にあるトキに似た?鳥の飼育施設であります。
トキ、漢字では朱鷺ですね。
かつては日本全国に生息していた朱鷺、絶滅寸前時は佐渡島で細々と暮らしてた朱鷺ですが、国産はすでに絶滅。
尖閣諸島の問題で、何かとゴタゴタな関係となっている中国産の朱鷺をもらいうけ、人工飼育するのが目的で新潟、石川、そして島根の出雲で分散飼育するそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5c/34742238f1bbaf084afbf0d524ba401c.jpg)
分散して飼育することによって、集団感染やトラブルが防げるからでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f4/ca44c10c4ed5399b48aa85f9250c3370.jpg)
本物の朱鷺を見たことないので、よくわかりませんが、アフリカ産の朱鷺に似た鳥です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3d/e17c7cd96e459a6744905a06a0524301.jpg)
ド派手な朱鷺ですなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/20/7c1e02147219c21151330b3aad511da6.jpg)
本物の朱鷺は12月ころにやってくるそうな…
本物さんは、もっとご立派な鳥小屋で暮らすようです。
そういえば上越新幹線の車両には「とき」がありますね。
新幹線の名にもなるぐらいの立派な鳥なんですね。
それがどうした?と聞かれても困るので、このへんで失礼します。
チャンチャン…