浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

美保関から境へ

2010-11-28 | 日々是好日
島根半島の東端、美保神社です。

今日は美保関へ行ってきました。



鳥居の右側の青石畳通りを行くと、目的のお店です。



こちらが目的の醤油屋、太鼓屋さんです。



我が家の醤油やポン酢はこちらで仕入れています。

チョット遠いので、まとめ買いします。



街角の風景、漁港の雰囲気ムンムンですね。



次のお目当ては、境港の水産直売センター。

買うか買わぬか分かりませんが、せっかくだから寄って見ましょう。

しかし、凄い人だぁ~。



観光バスは少なくても10台以上、駐車場に入りきれずクルマが路上にあふれています。

この時季は何といってもカニですね。

僕はめんどくさいのでカニはあまり好きじゃないですが…

それに高い!



関西方面のオバサンたちが、喜んで買って帰ります。

こんな高いものを平気で買うってのは、景気がいい証拠でしょうね。

僕は何も買わず帰ったのでした。

トホホ…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日ケ丘駅周辺

2010-11-28 | バタデン
一畑電車の朝日ケ丘駅



近くに住宅団地が出来たので、出来た駅でしょう。

一畑電車らしからぬ、こ洒落た駅舎です。



この駅の北側に朝日山があります。

何でもそこにお寺があるというので行ってみましょう。

細い山道を上がると駐車場有、但し小型車のみであります。

僕は山上までクルマが上がるものかと思ってましたが残念、ここからは歩きです。



何故か杖が置いてある。

少し上がるとこんな看板が…



おぉぉなかなか手ごわそうな道のようですね。

気合は入りませんが、上がっていきましょう。

丁石が残りの距離を教えてくれます。

あと四丁  

四国の遍路道みたいだぁ、いい雰囲気でいい空気、気持ちいい~。




あと三丁  

もうすぐだ、頑張ろう。



本堂に到着です。



チョットしたハイキングでした。

手水はご覧の通り、落ち葉でいっぱい。



ハイキングの方が結構いらっしゃいます。



かなり離れたところに鐘楼があった。



山頂まで行ってみましょう。

お寺から山頂までは、ものの5分です。



山頂からの眺め。

恵曇側  

隠岐は見えないなぁ。

松江市街地側  

遠くに雪をかぶった大山が見えた。

宍道湖西側  

三瓶は見えないですね。

山頂なので日本海と宍道湖、両方を望むことができます。

なかなか絶景ですねぇ。

ひと汗流したご褒美なか?。



晩秋の朝日寺でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする