神在月の出雲地方、全国の神さまたちが最初に降り立つのがこちら、稲佐の浜であります。
10月2日撮影

その稲佐の浜のシンボル、弁天島をズームで引き寄せてみましょう。
観光客に混じって、白衣をまとった巡拝のお方が熱心にお祈りをしてますね。

どういったグループでしょうか?
信仰心の厚い人たちなんでしょうね。
ここからほど近いところ、歩いて散策すると楽しいスポットがあります。
今日はそちらを紹介しましょう。

まずこれが屏風岩、何か崩壊寸前で近寄るな!との看板があった。

路地を歩くといい香りが。
金木犀と鳥居です。


こじんまりとした祠ですが、清らかな雰囲気でした。



すぐお隣にある出雲観音霊場一番札所、長谷寺です。



崩壊寸前の五重塔。
震度2くらいの地震で壊れてしまいそうでした。

お札がベタベタといっぱい貼り付けてあります。

熱心な信者に守られているお寺なんでしょうね。
信仰心が乏しいアホなオジサン(僕のことですが)は、カメラ遊びをして帰りましたとさ。
チャンチャン…
本日の一句
天の声 念ずれば 花開く
字足らずのうえに盗作っぽいし意味不明…
もう本日の一句シリーズは止めにします(笑)
10月2日撮影

その稲佐の浜のシンボル、弁天島をズームで引き寄せてみましょう。
観光客に混じって、白衣をまとった巡拝のお方が熱心にお祈りをしてますね。

どういったグループでしょうか?
信仰心の厚い人たちなんでしょうね。
ここからほど近いところ、歩いて散策すると楽しいスポットがあります。
今日はそちらを紹介しましょう。

まずこれが屏風岩、何か崩壊寸前で近寄るな!との看板があった。

路地を歩くといい香りが。
金木犀と鳥居です。


こじんまりとした祠ですが、清らかな雰囲気でした。



すぐお隣にある出雲観音霊場一番札所、長谷寺です。



崩壊寸前の五重塔。
震度2くらいの地震で壊れてしまいそうでした。

お札がベタベタといっぱい貼り付けてあります。

熱心な信者に守られているお寺なんでしょうね。
信仰心が乏しいアホなオジサン(僕のことですが)は、カメラ遊びをして帰りましたとさ。
チャンチャン…
本日の一句
天の声 念ずれば 花開く
字足らずのうえに盗作っぽいし意味不明…
もう本日の一句シリーズは止めにします(笑)