今日2度目のアップです。
ネタがあるときは大放出します(笑)
でもって何かといえば、練習日誌であります。
真面目に
練習すると誓ったアホバカおじさん(最近、別名ホイホイおじさんとも呼ばれている…笑)は、斐川神庭方面へと向かいます。

普段、クルマで走らないコースを選んでの練習なので、結構楽しいですよ。
毎度お馴染み、デジカメ片手のいい加減練習であります。
川土手沿い、正面の山は仏教山。
神代神社
いい雰囲気ですが…
真面目な練習なので、道草しないで走りましょう(笑)
山陰道の高架橋と高瀬山。

荒神谷史跡公園まで来ました。
荒神谷博物館と、羽出干しの古代米。
実りの秋ですね。

公園も紅葉が進んでるようですね。
今年は一眼で迎える
紅葉、とても楽しみであります。

山陰道斐川インターまで来ました。
ここから引き返しましょう。

帰る道中、諏訪神社の近くの橋からの眺め。



う~ん、僕のコンパクトカメラは、タイムラグがあって上手く撮れなかった。
って言うか、タダのヘタッピーだからでしょうか(笑)
佐支多神社は祭礼でしょうか?、幟がたくさん立っていた。

今日の練習距離はハッキリ分からないが、多分15キロ以上18キロ未満だと思います。
走るのにはチョット暑いくらいでした。
練習の後は、サッパリと汗を流したいですよね。
…と言うことでいつもの
温泉、ひかわ美人の湯へ直行。
入浴後、ヘルスメーターに乗ってみると…

おぉぉぉぉぉ~、ピーク時に比べると3キロ近く目方が減ってきた~
やっと練習の成果が出てきたぞ~。
う~ん、努力すれば必ず報われるんだ。
この調子で練習を続ければ、入賞も夢ではない…
などと、調子に乗り過ぎないようにしましょうね(大笑)
とりあえず目先の目標である「なかうみ10キロ」を、明るく楽しく走りましょう。
継続は力なり。
練習はつづく…
ネタがあるときは大放出します(笑)
でもって何かといえば、練習日誌であります。
真面目に


普段、クルマで走らないコースを選んでの練習なので、結構楽しいですよ。
毎度お馴染み、デジカメ片手のいい加減練習であります。
川土手沿い、正面の山は仏教山。
神代神社

いい雰囲気ですが…

真面目な練習なので、道草しないで走りましょう(笑)
山陰道の高架橋と高瀬山。

荒神谷史跡公園まで来ました。
荒神谷博物館と、羽出干しの古代米。
実りの秋ですね。

公園も紅葉が進んでるようですね。
今年は一眼で迎える


山陰道斐川インターまで来ました。
ここから引き返しましょう。

帰る道中、諏訪神社の近くの橋からの眺め。



う~ん、僕のコンパクトカメラは、タイムラグがあって上手く撮れなかった。
って言うか、タダのヘタッピーだからでしょうか(笑)
佐支多神社は祭礼でしょうか?、幟がたくさん立っていた。

今日の練習距離はハッキリ分からないが、多分15キロ以上18キロ未満だと思います。
走るのにはチョット暑いくらいでした。
練習の後は、サッパリと汗を流したいですよね。
…と言うことでいつもの

入浴後、ヘルスメーターに乗ってみると…

おぉぉぉぉぉ~、ピーク時に比べると3キロ近く目方が減ってきた~

やっと練習の成果が出てきたぞ~。
う~ん、努力すれば必ず報われるんだ。
この調子で練習を続ければ、入賞も夢ではない…
などと、調子に乗り過ぎないようにしましょうね(大笑)
とりあえず目先の目標である「なかうみ10キロ」を、明るく楽しく走りましょう。
継続は力なり。
練習はつづく…