浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

神在月その3

2011-10-04 | 出雲國神仏霊場
御存知、出雲大社。

全国の神さまが集まってサミットを開く10月なので、僕も観光客のフリをして散策しましょう。

10月2日撮影



縁結びの神さまなので、観光客はそれを期待して参拝されるのでしょうが、アホなおじさん(僕のことですが)は、今更そんなお願いをするワケでもなく、ただブラブラと歩くのでした。



半袖と長袖の人が半々くらいの天候ですね。

僕個人的には、半袖がいいかなって感じでした。

おぉぉ~、目の前の中年男女が手をつないで歩いてる。

オジサンはすでに頭が薄くなってるし、オバサンも僕より年上に見えたけど、いい年こいて手をつないでる。



う~ん、見てはいけないものを見てしまったような…

まぁ僕には関係ないので、好きにしてください。





お馴染みの撮影ポイントですね。

日曜だったので、観光客が結構いらっしゃいますね。



本殿は工事中なので見えません。



神楽殿の横にある日本一の日の丸。

凄い笑いのご婦人  

こんなシーンを見つけると、音も立てずに背後から忍び寄るのが得意になりました。



清らかな乙女心の願いが叶うといいですね。

神楽殿では結婚式の真っ最中。



幸せそうなお二人でした。

突然ですが一句。

いつまでも 続くと思うな 金と運

お粗末…



これまた日本一の注連縄。



出雲大社は何かと日本一がお好きなようで、鳥居とか旗、そしてこの注連縄など大きいことが好きなようです。

観光客のフリをして歩きましたが、いやはやなかなか楽しいものですね。

カメラ片手にジックリ歩くことなど殆ど無かったので、とても出雲大社が鮮やかに見えました。

秋の観光シーズン、全国の神さまと一緒に是非出雲大社へお越しくださ~い。

…っていつから観光課の職員になったんだろう?(大笑)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする