前からずっと行きたかった清水大師へ…
山陰の高野山とも呼ばれてる処だそうです。

出雲市からだとR9を西へクルマで1時間ほどでしょうか、大田市温泉津町湯里の登坂車線の終わり地点あたりから左に上がる細道の先にあります。
温泉津温泉より手前側になります。

山陰の高野山…って呼ばれるくらいですから期待度が大ですよね。
ちょうどR9の清水トンネルの上あたりに位置するでしょうか。

敷地は確かに広いですね。
以下、思いつきに撮った画です。








う~ん、なかなか楽しいスポットですねぇ。
今の時季は色に乏しいですが、春になると赤やピンクに染められて一層楽しくなりそうであります。
また訪れてみたいスポットでした。
温泉津
大好きです
山陰の高野山とも呼ばれてる処だそうです。

出雲市からだとR9を西へクルマで1時間ほどでしょうか、大田市温泉津町湯里の登坂車線の終わり地点あたりから左に上がる細道の先にあります。


山陰の高野山…って呼ばれるくらいですから期待度が大ですよね。
ちょうどR9の清水トンネルの上あたりに位置するでしょうか。

敷地は確かに広いですね。
以下、思いつきに撮った画です。








う~ん、なかなか楽しいスポットですねぇ。
今の時季は色に乏しいですが、春になると赤やピンクに染められて一層楽しくなりそうであります。
また訪れてみたいスポットでした。
温泉津

大好きです
