浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

天心の焼きそば

2018-02-08 | B級グルメ

にわかに天心の焼きそばが食べたくなって出かけた。

440円なら安い          

出雲で一番安い飯屋かなぁ…

焼きそばの具は多すぎてはいけない。

大きすぎてもいけない。

焼きそばの具は、屋台の焼きそばを模範としなければならない。

小さく、少なく、ときどきひょっこり、を目標にしなければならない。

そうでないと肉野菜炒めに焼きそばが少し混ざったもの、になってしまう。

この店では、キャベツ、人参、豚肉のこま切れを具の基本としている。

この3大下級トリオ、安物御三家のほかにピーマンだとか、モヤシ、エビなどが参入したものもある。

こういうものが少しづつ増えていって、高級化、高値段化への道を歩みだす。

白菜、シイタケなども参入してきたのち、タケノコ、キクラゲ、アワビなどの中華系御一同様御一行が参入してきて、次第に成りあがっていくことになる。

ソース焼きそばはビールに合う。

一口、二口食べると口の中が油まみれになる。

三口、四口と食べ進み、紅ショウガを少しつまみ、五口、六口となったあたりで喉が渇いてくる。

このときの冷たいビールがこたえられないんだよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする