コロナ禍による2年連続の中止でしたが、3年ぶりの「えびす・だいこく100キロマラソン」。
ただエイドステーションは極シンプルに、走者以外はマスク着用、消毒など感染対策に徹底した大会でした。
朝から快晴無風、6時30分美保神社をスタート。
5人でタスキを繋ぎ、出雲大社を目指します。
28キロ野波エイド
スカイブルーな野波の海
8時前ですが気温がグングン上昇。
この日の最高気温は29.3℃であった。
35キロ過ぎ、絶景かな大芦の洗たく岩
前半は日本海側を走るので、新緑と海の青さに励まされます。
中間地点の片句エイド
余りの暑さに頭から冷水をかけてもらうランナー
半分過ぎた。
後半へつづく…
ただエイドステーションは極シンプルに、走者以外はマスク着用、消毒など感染対策に徹底した大会でした。
朝から快晴無風、6時30分美保神社をスタート。
5人でタスキを繋ぎ、出雲大社を目指します。
28キロ野波エイド
スカイブルーな野波の海
8時前ですが気温がグングン上昇。
この日の最高気温は29.3℃であった。
35キロ過ぎ、絶景かな大芦の洗たく岩
前半は日本海側を走るので、新緑と海の青さに励まされます。
中間地点の片句エイド
余りの暑さに頭から冷水をかけてもらうランナー
半分過ぎた。
後半へつづく…