近頃の若いもんは怪しからん。
などと怒っても仕方ない。
だが我々昭和の人間は、先輩たちの後ろ姿を見ながら仕事を覚えた、というか盗み取ったものである。
仕事はメカニックあったが、今ではエンジンオーバーホール(分解修理)など死語に近い。
今ではすべてアッセンブリー(組み立て済み)交換が当たり前。
職人的技術者なんて不要な時代になってしまったのか。
いや、まだ捨てたもんじゃない。
まだ充分お役に立てる。
指導者とまではいかなくても、まだ若いもんには負けていない。
溶接や油圧装置の修理は得意分野。
油圧シリンダーの油漏れ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/84/4b83100d0851c13f2ac4e6dfcd1c472d.jpg)
シリンダーを外します![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/61/b595e09510356e1df42b8eaca775ae0d.jpg)
シリンダーロッドを外した状態![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5d/c58d851faa1096914eaa026c6db30236.jpg)
キズが付かないよう養生し、消耗部品を新品に交換。
再度組み立てて修理完了。
機械の大きさで違いはあれど、基本的な構造は一緒。
まだ若いもんには負けへんぞ、と鼻息荒い前期高齢者予備軍であった。
などと怒っても仕方ない。
だが我々昭和の人間は、先輩たちの後ろ姿を見ながら仕事を覚えた、というか盗み取ったものである。
仕事はメカニックあったが、今ではエンジンオーバーホール(分解修理)など死語に近い。
今ではすべてアッセンブリー(組み立て済み)交換が当たり前。
職人的技術者なんて不要な時代になってしまったのか。
いや、まだ捨てたもんじゃない。
まだ充分お役に立てる。
指導者とまではいかなくても、まだ若いもんには負けていない。
溶接や油圧装置の修理は得意分野。
油圧シリンダーの油漏れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/84/4b83100d0851c13f2ac4e6dfcd1c472d.jpg)
シリンダーを外します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/61/b595e09510356e1df42b8eaca775ae0d.jpg)
シリンダーロッドを外した状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5d/c58d851faa1096914eaa026c6db30236.jpg)
キズが付かないよう養生し、消耗部品を新品に交換。
再度組み立てて修理完了。
機械の大きさで違いはあれど、基本的な構造は一緒。
まだ若いもんには負けへんぞ、と鼻息荒い前期高齢者予備軍であった。