
↑美術館のクリスマス・イルミネーション。
結構ロマンチック。
今日は午後から、美術館で実施されるクリスマスに因んだ
ワーク・ショップ(以下、WS)の準備作業に行って来た。
クリスマス向けというのは美術館としては初めての試みだ。
対象は6~9歳の子供とその親。
既に応募は締め切っている。
土日に親子で、いつもとは違った切り口で
美術館や美術館の作品に親しんでもらうことを目的に、
春・夏・冬にWSを開催している。
美術館のホームページ(以下、HP)に告知されるので、
興味のある方はこまめに美術館のHPをチェックされることを
オススメします。
私達ボランティアの仕事は、こうしたWSのお手伝いも
含まれる。全員が土曜日もしくは日曜日の午前・午後に
割り振られ、4~5人のチームで担当することもあれば、
今回のクリスマス向けWSのように、希望者を募って
実施するものもある。
事前に研修もあるので、初めてのものでも
万全の準備で臨める。
今日はその研修とは別に(研修は既に終了)、
WSの工作で用いるツールの作成だった。
既に先週にも一度作業をしているので、
今日集まった6人で5時までには
作業を終えることができた。
年齢もバックグラウンドもさまざまな6人が、
美術館ボランティアという仕事を通じて交流する。
作業の手は休めずに、バラエティに富む話に花が咲く。
普段の生活では知り得ない事柄が話題にのぼり、
専業主婦の狭い世界で錆つきがちな脳みそには
なかなか刺激的だ。