山陰本線城崎までと福知山線の電化開業に伴い キハ181系で運転されていた「あさしお」「まつかぜ」の置き換えに 余剰の485
系の交流機器を廃して直流化 「きのさき」「北近畿」への転用に際し183系を名乗りました。

1987年02月00日撮影 福知山線 丹波大山~下滝 183系 13Mレ 北近畿3号
この日は良く晴れて 放射冷却で冷え込み サラサラの粉雪を巻き上げて下って行きました。
系の交流機器を廃して直流化 「きのさき」「北近畿」への転用に際し183系を名乗りました。

1987年02月00日撮影 福知山線 丹波大山~下滝 183系 13Mレ 北近畿3号
この日は良く晴れて 放射冷却で冷え込み サラサラの粉雪を巻き上げて下って行きました。