きゃらめるぽっぷこーん

きっかけは韓国映画、今は興味の赴くままに観ます。mottoは簡潔に。radiotalkでラジオ配信始めました。

我が心のオルガン

2011年06月11日 | 韓国
我が心のオルガン(原題:내 마음의 풍금)  1999年   
監督:イ・ヨンジェ
出演:イ・ビョンホン、チョン・ドヨン、ソン・オクスク、イ・ミヨン

我が心のオルガン


チョン・ドヨン小学生
5年生のクラスにいる~(笑)
そんな田舎の女の子の初恋の話

謎すぎる設定だったけど17歳の小学生だったのね
確かに5年生のクラスに大きい子も小さい子もいろいろだった
1960年代頃はそういうこともあったんですね

古き良き時代が懐かしくて微笑ましい
運動会見てるだけでも涙出そうに懐かしかった

それにしても当時は21歳の先生を演じたイ・ビョンホンは当時29才
チョン・ドヨンは26才
イ・ミヨンは28才、スハ先生より4つ年上の役だったけど年上の女性の雰囲気ありました

26才のチョン・ドヨンが17才の小学生を演じたことも驚くけど
もっと驚くのは1999年は映画「ハッピーエンド」も同時に上映されてるってこと
すごい濡れ場を演じてたのに、ここでは小学生
恐るべし!



高度成長期以前の1960年代、江原道の山奥の小学校に師範学校を卒業したばかりの若者カン・スハ(イ・ビョンホン)が赴任して来る。彼は、小学校への行き方を少女ユン・ホンヨン(チョン・ドヨン)に尋ねる。生まれて初めて自分のことを“アガシ(お嬢さん)”と呼んでくれたスハ。遅れて進級した17歳の小学生ホンヨンはスハに初恋をする。しかし、スハは同僚の女教師ヤン・ウニ(イ・ミヨン)に片思いをし、ホンヨンは日記帳検査をするスハに自分の日記で思いを伝えようとする。

親切なクムジャさん

2011年06月11日 | 韓国
親切なクムジャさん(原題:친절한 금자씨)  2005年  ☆☆☆☆
監督 パク・チャヌク
出演 イ・ヨンエ 、チェ・ミンシク

親切なクムジャさん


復讐三部作の締めくくり
楽しい復讐のエンターテイメント☆
復讐に楽しいって言葉を使っちゃぁ駄目でしょうけど
音楽がいいし
映像も綺麗で
赤いアイシャドウのクムジャさんかともかく綺麗だった

我が子を殺された家族たちが順番に殺人者の部屋に入り刃物を使うところ、
すごいよ、、、笑えるんだもん
究極の状況になると人は滑稽さに笑える
最後の人まで順番が回るように殺さない程度に加減しながらの復讐(怖え~~)
終えた後の親たちの清々しい表情が理解できてしまう

そして、、チェ・ミンシク氏にはお疲れ様という気分になりました(笑)

でも壮大な復讐劇を終えたクムジャさんの晴れない気持がわかる

最後にクムジャが娘にむかって真っ白なケーキを差し出して、
真っ白な心で生きてほしいと言って真っ白なケーキに顔をうずめて終わったことが復讐劇の終わりでよかった
復讐心なんて持たないで生きたほうが幸せに決まってるもん

「オールドボーイ」「復讐者に憐れみを」出演者の友情出演も楽しかった

オ・ダルスはケーキ屋さんでベーカリ成瀬、日本語も話してた
ソン・ガンホとシン・ハギュンは拉致犯、、殺されちゃった
オ・グァンノクは殺された子の親
カン・ヘジョンはニュース アンカー
ユン・ジンソは監房の中の囚人、一言だけのセリフだった(見逃しそう)

そして最後、殺されたウォンモ君が大人になってクムジャさんの前に現れるジテさん
「オールドボーイ」にも出てるし、「春の日は過ぎ行く」でイ・ヨンエさんとと共演してるしね
嬉しかったのでした




20歳の時に「ウォンモ君誘拐事件」の犯人に仕立てられ無実の罪で13年服役したクムジャはキョンジュ刑務所では率先して人助けをするため『親切なクムジャさん』と呼ばれていた。しかし刑期を終え、逮捕時と同じ水玉ワンピースで出所したクムジャは心に秘めていた目的に向って歩き出す。クムジャを知る人々はその変貌に驚く。