昨夜は、蔦温泉の駐車場でお泊りするはずだったが
車中泊お断りの張り紙で、7キロぐらい離れた
誰もいない駐車場で夜を過ごし、4時起きで
車内のかたずけを行い、5時ちょっと前に
蔦温泉到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/85/72d1073e0e6902590050979f8b7d4761.jpg)
少し、のんびりして 明るくなって 蔦沼に向かって
5時半ごろ到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/80/53bc8d3741a8b6335365701288b2d099.jpg)
遊歩道の前には、三脚を立てたカメラマン他、たくさんの
人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/aa/e86b012638007d914cbee1d456e9420b.jpg)
蔦温泉で、朝ぶろに行った時に貼って有ったJRの
このャXターです。
近くの人と、少し話をしたのですが、やはり これを
見て来たそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/52/37d2fb65a6b99d1445f5eb15fe9e09e3.jpg)
朝日が出る前の写真です。
朝日が、出るまで40分ぐらい・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/49/f13d3d1be125aea814c2f1af42759b12.jpg)
朝日が、出るとシャッター音が凄いです。
私も、ここで設定を変えたりして、60枚近い
写真を撮りました。
その中の、よさげなものを少しアップして見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4b/09278b91143b3d4a2df6a4da85c5fa72.jpg)
行った時は、湖面はさざ波状態で鏡面になればなって
思ってたら、朝日とともに鏡面状態になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ea/1ec2f072d4acf98af4d18abe998e4f4a.jpg)
ャXターと同じような赤は出ません。
オレンジですね。
宿の仲居さんの話では、修正?してるのでは???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/89/37959efc5d12cc058effa80bbe3c837a.jpg)
しかし 今回は、いい場面に遭遇しました。
来たからと言って、この状態が必ず見れる訳では
ないですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/29/cc488124258c440546e9985bc8cc486c.jpg)
駐車場に、戻って来て朝風呂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3f/3c0f1894577fa06df72b4ade759f3fa6.jpg)
ここの前はよく走るのですが、ここのお風呂は何年か前に
一度入っただけで、ほとんど記憶が有りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/00/8a39ab7c02a3bfdf50667088bffde9f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/87/48e48638316c5580f4cc6ad92bb9541d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f4/b9e524272805b05b77b35df516cf9cda.jpg)
風呂底が極厚の板で、その間から自噴?してたのだけ
かすかに記憶が有りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/16/d81aeab59e9d4e701a5367080e9ea300.jpg)
今日は、時間が早いので 昨日も行った十和田湖の
旧道にある展望台に再度挑戦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/42/ca0c65d696426697414bed21ce787d38.jpg)
昨日とは、まるで違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/27/86f19c8141422539f772ccc28768417e.jpg)
同じ所でも、こんなにも違うのかと言う感じです。
時間が、有るから 出来る事ですね。
ただ単に通り過ぎるのでは、難しいですよね。
今回、ここに来るのは5回目?ですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cc/4593d1a604796dca6ec4c8fedef2dc0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3f/6fb3a689545647aa6ce218fa94f71208.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/80/06f1a7c0a48ab50837360ad47897d75a.jpg)
遊覧船が、みんなに見えるように旋回してます。
その水のラインも、綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c4/eef64fa50df6faf5f5c5adc8a7e64471.jpg)
すぐ近くの宇樽部キャンプ場です。
今の時期、土日は満タン状態みたいですが、平日なので
ガラガラです。
まず、受付をすまして、どこがいいか散策です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/43/04077c35a57d7a3b0153810ffbe7a971.jpg)
林間もいいのですが、BSが高い木に邪魔されて
入らないので、湖岸のここに・・・。
ソーラーもよく働くし・・・。
ここで、連泊です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/07/9e8c59dd50c51b24738bef8e02c56dad.jpg)
3時ぐらいから、夕暮れカヤックと思ってたのですが
風が出て来たので帰るのがつらくなりそうなので
1時間ぐらいの紅葉カヤックでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/58/63907323558ffeb2aea3cb2da4b77198.jpg)
ブログの励みになりますのでャ`お願い致します。
![にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ](http://outdoor.blogmura.com/campingcar/img/campingcar88_31.gif)
にほんブログ村