ジギング・ブルース

ジギングメインの釣行記・・・プラス、米国駐在中のミシガン州とジョージア州での釣行記。

スポッテッドバス検証・続編

2012年06月24日 | ミシガン・バス&その他
トラウトレイクでのスポッテッドバス検証。

先日のあのおサカナたちは口が小さめのラージマウスだったのでは・・・?という思いがつのり、釣りトモのRockさんと再度の検証を行うことに。

ジンクリアの池でウェーディングしてバス釣りする、というのにはまっただけ、というフシもあり。いや、むしろそちらの方が・・・



アイランドレイク州立公園に車を滑り込ませ、



徒歩10分の遊歩道を足早に抜けてキャスト開始。

沖のウィードくらいしか狙うべきものがないので、一匹目が遠い。。。

ほどなくして待望の魚信!

『ココッ・・・』

控えめなアタリと元気なファイト・・・たまりませんなぁ。

まずはお口の中を失礼・・・



舌の中心に明確なトゲ!
でも、これはラージにもありえるんですよね。

外観を厳かに観察。



釣れたのは40ないくらいのコロンコロンしたバス。

口の付け根は、口が開いた状態では目よりも前にあるような、ないような。

口を閉じてみると・・・



付け根が目よりも後ろ・・・ということでラージ確定。

こういうコロンコロンした固体は口が相対的に小さく見えてスポッツと勘違いしそうです。口を閉じて観察する必要ありです。

あとは10匹ほど釣りましたがどれもラージのようでした。

ともかく、水と魚が綺麗で癒されるトラウトレイク。
満足満足。

スポッツの検証についてはまだ続ける必要ありということで。